1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/23(月) 23:31:41.49 ID:6PAe9DtQ0.net
血統的にも欧州血統だし、出てれば勝ち負けのチャンスもあったはず
引用元: ・テイエムオペラオーって何で凱旋門出なかったの?
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/23(月) 23:34:18.46 ID:k9aKawy90.net
単純にコネやノウハウがなかったから。
欧州でデビューすれば日本で走らすよりも活躍した馬はたくさんいただろうね。
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/24(火) 08:18:09.27 ID:WIWNgnT50.net
>>2>>7
たしかにそうなんだが、
でも一応、竹園が春天Vのあと「宝塚勝ったら凱旋門挑戦」を表明していたのも事実なんだよね
登録を済ませていたのかどうかは不明
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/24(火) 09:55:29.96 ID:gp/36BIl0.net
日本のファンの為に国内で走らせるという意味不明なこと言ってたような
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/24(火) 08:11:09.09 ID:qYW0fkYG0.net
竹園オーナーが守銭奴だから、日本で走らせた方が金になるから。
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/24(火) 13:39:49.47 ID:IAN83+lR0.net
リスクが高い
勝てるかどうかも分からんのに登録料や渡航費用が馬鹿みたいに掛かるし
日本で雑魚狩りするだけで得られる数億を逃すなんて馬鹿らしい
と馬主が思うのも致し方無い
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/24(火) 13:44:42.60 ID:0MkqeYMM0.net
全クリになって競馬がオワコンになるから
107: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/24(火) 18:37:01.43 ID:AtJVidmf0.net
当時オペラオーって運が良いだけの馬で武も負け惜しみかしらんが
オペラオーは別に強くないっていってたから
その程度の評価の馬でわざわざ賞金安い海外いくなら日本で稼いだほうが良いって判断やろ
108: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/24(火) 18:38:11.35 ID:iq9GDCCF0.net
>>107
武は完全に負け惜しみだな。乗りたかったみたいだし
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/24(火) 12:28:37.55 ID:hw+QFhsi0.net
カイ食いが悪くて海外遠征なんて無理って調教師辺りが言ってたな
そんな馬が3歳秋から4歳にかけてのあの鬼ローテに耐えられるとはとても思えないがw
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/24(火) 14:31:30.26 ID:/H3VptEE0.net
>>35
和田も関東への輸送でもカイ食い落ちるのに欧州なんか無理ってコメントしてたな
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2015/02/24(火) 13:59:42.63 ID:sq2vvf2t0.net
オーナも調教師も海外競馬に関心が無かった感じだな
三冠を獲れた馬なんだと証明したい気持ちの方が強そうだったし
- 名無しの放浪馬:2015/02/25(水) 12:23:19 ID:-
>>9みたいなアホまだ生息してるんだな
- 名無しの放浪馬:2015/02/25(水) 12:46:36 ID:-
個人オーナーが自力で海外遠征する事が
どれだけハードルか高いかなんて関係者しか分からんからな
- 名無しの放浪馬:2015/02/25(水) 15:01:02 ID:-
強い相手が出てるとコロコロ負けるからな
世界なんてレベルの馬じゃないさ
- 名無しの放浪馬:2015/02/25(水) 16:15:39 ID:-
出走のリスクや輸送などもろもろの条件と意欲の問題だろう
タップダンスシチーみたいに無理してでも出ようと思えば出られた
レベルがどうこういうのは論外
- 名無しの放浪馬:2015/02/25(水) 17:26:32 ID:-
シンダーやサキー相手で勝ち目あるか?
- 名無しの放浪馬:2015/02/25(水) 17:39:23 ID:-
馬主には天皇賞を大事に思ってる人と大事に思ってない人がいる
前者からすれば凱旋門賞より秋の天皇賞の方が大事
- 名無しの放浪馬:2015/02/25(水) 18:20:09 ID:-
国内無双してた時の相手関係を見ると、世界で通用するとは言えない感じ。ファンからしたら挑戦してほしかったけど、自分が馬主ならやっぱり国内無双するほうを選んじゃう…かな~
- 名無しの放浪馬:2015/02/25(水) 19:54:52 ID:-
国内でオペより弱いドトウよりさらに弱いステゴが海外で勝てるんだからオペにも十分過ぎるほどチャンスあったでしょ
- 名無しの放浪馬:2015/02/25(水) 20:07:11 ID:-
107の豊のコメント見聞きしたことないんだけど
というか豊のオペラオー批評を聞いたことないかも
現地で勝てるかどうか分からないけど、JCでファンタスティックライトを子供扱いした事実があるからなぁ
- 名無しの放浪馬:2015/02/25(水) 20:35:26 ID:-
オペが弱いとは言ってないはず。
ただ、上の世代が引退したから年間無敗ができたという解釈くらい。
99年00年と低速馬場の今とは逆の時代だからこそ輝けた名馬だよ。
高速馬場に移行して苦しんでるのもスペなど馬場適性が高速すぎると
厳しい馬は多い。
- 名無しの放浪馬:2015/02/25(水) 21:12:47 ID:-
馬主と一口に言っても楽しみ方は十人十色だからねぇ…
皆が皆、凱旋門勝ちたい訳じゃねえだろうし
竹園さん自体、大レース勝つことより目利きを楽しんでる感がある
- 名無し:2015/02/25(水) 22:17:23 ID:-
海外遠征なんて個人馬主ではリスクが高すぎる。
オペラオーが弱いとか言ってるやつがいるけれど
無敗で1年間過ごせる馬が弱いわけはない。
あの少頭数のG2で連対すら出来ない馬を
散々最強牡馬だ牝馬だと持ち上げた連中は少しは考え直せ。
- 名無しの放浪馬:2015/02/26(木) 21:27:48 ID:-
国内で走り続けるのだって選択肢だからなあ
あれでよかったと思うぞオペは。
- 名無しの放浪馬:2015/02/26(木) 23:44:47 ID:-
いい加減、凱旋門賞至上主義から抜け出せないものか