1: おお逃げ ◆QWca6JxIY2 2014/12/28(日) 22:09:19.88 ID:l2KzZ2M50.net
騎手・馬場の問題が大きいと思うんだけど。
これがずっと続くなら競馬って運ゲーになるだろ。
引用元: ・G1の糞スローってどうにかならんの?
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/12/28(日) 22:16:39.03 ID:MIdJS75h0.net
もう20年以上続いてるぞ
イヤなら止めろ
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/12/28(日) 22:25:03.87 ID:BU3UnwtJ0.net
運ゲーもなにも実際に1番速い馬が勝ってるだろ
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/12/28(日) 23:03:11.20 ID:hYKlkAq70.net
ペースを読むのも面白いけど今日のは遅すぎだな
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/12/28(日) 23:01:53.44 ID:LfTpxa830.net
600mしか競馬してないもんな
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/12/28(日) 23:09:26.45 ID:VMSTp0rQ0.net
ハイペースでレコード決着の方が燃えるのは事実
ロゴの皐月とか歓声凄かった
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/12/28(日) 23:21:55.10 ID:R2ufH/480.net
ハイペース
・漁夫の利狙いの駄馬が勝つ可能性が高い
・積極策を採ると負ける。理不尽
・見た目が派手
スローペース
・行った行ったになると見た目が超絶つまらない
・前が詰まりやすい
・接戦になりやすい
展開を読める騎手さえいればスローのほうが面白いだろう
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/12/29(月) 02:57:01.36 ID:0G63Gbih0.net
いやスローでも別に構わんよ
有馬はスローでもロングスパートになるので面白くなる
でも今年はそうはならなかった
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/12/29(月) 00:03:05.53 ID:0G63Gbih0.net
瞬発力に長けた馬が直線ヨーイドンの展開になって上がり最速で勝つってのならまだ格好がつくんだけど
今回は単なる前残りに近いからなw
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/12/29(月) 00:21:25.84 ID:0G63Gbih0.net
いや誰もがスローは予想してたろ
ただスローのロングスパートになるという予想だがな
スローの直線だけの展開予想してた奴はどれくらいいただろうか
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/12/29(月) 00:22:37.48 ID:uAaJZKse0.net
>>40
そうそう。それが想定外
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/12/29(月) 02:29:28.81 ID:47doFhaJ0.net
毎回トウケイヘイローにでてもらい消耗戦にしてもらうしかない。
なおJRAはトウケイヘイローにトウケイヘイロー手当てを出すこと
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/12/29(月) 02:35:36.52 ID:HN3YrPp0O.net
>>55
シルポとトウケイがぶっ飛ばしたレースは
馬券が大外れでも糞レースだのつまんねえだの文句口にした事はないんだよなあw
- 名無しの放浪馬:2014/12/29(月) 17:03:28 ID:-
スレ立てた人、馬券外しただけでしょ
競馬は当然、運の要素もつよい競技ですよ
- 名無しの放浪馬:2014/12/29(月) 17:56:34 ID:-
欧州はそれでペースメーカーが居るんでしょ
日本も新人ジョッキー育成にペースメーカーを
- 名無しの放浪馬:2014/12/29(月) 17:56:38 ID:-
いつぞやのエリ女とか天皇賞春とかひどかったな
- 名無しの放浪馬:2014/12/29(月) 18:23:11 ID:-
↑クイーンスプマンテとイングランディーレか
- 名無しの放浪馬:2014/12/29(月) 18:30:34 ID:-
スローはハイに比べてそれぞれが能力を出し切れてないと言えるからね
- 名無しの放浪馬:2014/12/29(月) 19:11:39 ID:-
んとに ひどい有馬記念だったな。
- 名無しの放浪馬:2014/12/29(月) 19:43:41 ID:-
つまらん連呼はいいが、勝ち馬を称賛しないどころか下げるのはどうかと…
- あ:2014/12/29(月) 20:03:39 ID:-
負けたら何にでもケチつけたくなるからな
- 名無しの放浪馬:2014/12/29(月) 20:04:54 ID:-
賞賛?有馬とか運が良かったなという感想しか無いけどな
ジェンティルは他のレースもそうだな。かなり運がいい
- 名無しの放浪馬:2014/12/29(月) 20:37:31 ID:-
運だけで7勝か。すごいな。
- 名無しの放浪馬:2014/12/29(月) 20:46:26 ID:-
残り3ハロンで勝負する競馬は20年以上前からファンの間では不満があった。『競輪じゃあるまいし』ってな感じで。
スタミナ自慢の持久走が楽しいし本来の競技の意図なんて若い頃思ったけど、歳を取ってそれが勘違いだと気付いた。
極論だがゴール板を真っ先にゴールした馬が勝ちなんだよ。強い馬の定義なんてないし、寧ろ競技で一着になった馬が強いと言う了解なんだし。
その決められた競技に“いかにして勝つか”だし、そのために陣営は最善を尽くしているんだし。
そして勝つ馬を予想してファンは勝ち馬投票券を買っている。
話はズレたが、決められたルールの上で行われる競技である以上は一着になるためのレース展開にケチは付けられないよ。
- 名無しの放浪馬:2014/12/29(月) 20:54:42 ID:-
ディープがリーディングの時代だから追い込みが合ってるディープ産駒向けの展開が増えてる。最近の強豪馬って追い込み型ばっかでしょ?
ここからハービン辺りが台頭してくれば競馬の形も少しは変わると思うよ
- 名無しの放浪馬:2014/12/29(月) 22:15:18 ID:-
強い逃げ馬が出てきても「このままじゃ大成しない、控える競馬を覚えさせる」だからどうにもならんね。
- 名無しの放浪馬:2014/12/29(月) 22:32:39 ID:-
ハイペースで引っ張ってそのまま力の差で押し切る馬が何頭か出てくれば他の馬もなんとかしないといかんから状況変わると思うけど、短、中距離じゃないとハイペースの逃げって現実的じゃないし難しい
とにかく半端無く強い逃げ馬いないからハイペースになりようがない
- 名無しの放浪馬:2014/12/30(火) 00:25:32 ID:-
正直スローで位置についてよーいドンだと、レース後の疲労は少ないんだよ。
今年の菊花賞なんて相当なタフなレースでディープでも勝てない展開。
もし公にラビットを用意するにしても、そんなことしたらヨーロッパのような馬券になり
絶対に競馬ファンは減る。
今でも騎手の関係で譲ったり譲られたりしてるだろうし、アヤの多い日本競馬だからこそ
馬券も面白みが広がると思うけどね。
- 名無し:2015/01/01(木) 04:49:00 ID:-
馬券買ってるファンがつまんねーっていって何が悪いんだよ。
ケチつけるなって言ってる奴の気が知れんわ。
- 名無しの放浪馬:2015/01/01(木) 07:54:40 ID:-
ハイペースだと馬が壊れるんじゃね?
スローばかりが良いわけじゃないが
- 名無しの放浪馬:2015/01/03(土) 19:33:32 ID:-
別にスローじゃないとダメだとは思わないけど、当日同条件の500万以下とかにもタイムが負けるのは勘弁して欲しいと思う
- 名無しの放浪馬:2015/01/04(日) 03:14:46 ID:-
中山の1600はスローになりにくくてパワー型馬とか勝ち馬も多彩だったのにトリッキーだからだめという関係者の話鵜呑みにして阪神にしたのはなあ。確かに枠の有利不利はないかもしれないがその代わり流れが落ち着いて上がりの競馬になるだろう。ディープ産駒の天下
- 名無しの放浪馬:2015/01/04(日) 03:48:20 ID:-
中山2500mだとフルゲート16頭だし、内と外でだいぶコースロスが違う。
瞬発力勝負になり内枠でなおかつアローワンス(斤量)で有利な牝馬と3歳牡馬のワンツーって言う。
くそつまらないレースだわ。
中山の芝2000メートルにして、フルゲート18頭にしたほうがだいぶマシだと思うんだが。。。