1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 15:16:24.27 ID:yoNKza/q0.net
引用元: ・■海外メディア「三流騎手・調教師が敗因www」■
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 15:17:34.80 ID:hMytV4YSi.net
ついでに馬も足りない
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 15:19:45.68 ID:+PgTmo+C0.net
日本の一流騎手(自称)でも勝てないんだし仕方ないね
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 15:27:11.83 ID:JaUvPIPL0.net
まあ、反論はしない
平場王が凱旋門を勝つ事自体が無謀な挑戦だったと言わざるを得ない
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 15:28:02.96 ID:g7sFXVek0.net
池江が池添をおろしオルフェにスミヨンというのは今にして思えば英断だった。
ロンシャンでの勝ち方やセオリーをわかっている騎手であれば、これほどふざけた騎乗はしなかっただろう。
130: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 18:55:43.38 ID:yas9JT9b0.net
本当に恥ずかしい
141: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 19:12:50.64 ID:+9jrQxuT0.net
競馬してないからな
レース前は歴史を変えるとか言っといて
170: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 20:22:28.79 ID:4c779ZqX0.net
海外基準だとレースを最初からあきらめてしまってるような位置取りなんだろうな
それでも勝てるのが日本の競馬場
150: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 19:33:29.19 ID:CzUfjMUK0.net
こういうヘイトにのっかるのはよくない
傷心の3人を称えるべき
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 15:35:50.78 ID:DmVyhmdVO.net
ハープかなり長く脚使ったよな
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 15:47:30.22 ID:AfxQSAZ30.net
276: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 23:36:48.54 ID:br5ZeOnX0.net
>>16
ハープスターめっちゃ評価されてんじゃん
まあ少しうまく乗るだけであがりもう0,2秒詰まっててもおかしくなかったからな
なんで内に突っ込んだんだろう
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 15:47:48.28 ID:/TpT7Oau0.net
グリーンベルトを一度も走れずに、しかし、上がり最速
勝ち馬よりも0.5秒早い、異次元の末脚
タイムフォームも評価せざるを得ないだろう128 は、実質トレヴ以上の評価
あれ、単純に内走ったら突き抜けてた
177: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 20:26:43.93 ID:n9/DnoLt0.net
ハープの世界評たけえな
次どっかでてもブックメーカーで人気筆頭だな
209: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 20:59:09.26 ID:3HrBGuuO0.net
このレートは公式とは全然関係ないただの主観
それに一喜一憂しても恥ずかしいだけ
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 16:00:18.70 ID:7q0W8Ndt0.net
でも負けてもこれだけメディアに取り上げられるハープはすごくないか?
179: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 20:31:26.32 ID:/TpT7Oau0.net
短距離馬でさえ、滅多にお目に掛かれない最速のスピードを記録したハープスター
脅威の上がり33秒3、しかも、外の悪い芝を斜めにキンちゃん走りで叩き出した
188: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 20:37:57.84 ID:/TpT7Oau0.net
まあ、勝ち馬よりも0.5秒も早い時計で上がって、しかも、グリーンベルトを一度も走れずに
その時計を叩き出しているんだから、完全に乗り損じとなるわな
91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 17:46:30.09 ID:P3VZAysW0.net
あの騎乗じゃ叩かれても当然だけど
ハープスターは直線一気の追い込み以外の競馬が出来るようにならないと
この先も取りこぼしまくるだろうな
次走は鞍上変わるんだろうか
329: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/08(水) 09:56:46.12 ID:MDJwODx40.net
完全に上から目線バカにされてるだけだろ
ハープの評価も高校球児がプロに君は凄いねって
言われてるのと同じだし
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 15:55:49.57 ID:5B3KS09H0.net
まぁ色々事情があるにせよ日本馬2頭が後方ポツンしてる光景はカッコ悪すぎた
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 16:57:56.86 ID:/nUE71d+0.net
フランスでは日本のリーディングジョッキー(武・福永)が笑われ
日本ではフランスのリーディングジョッキー(メンディザバル)が笑われる
いとおかし
300: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/08(水) 01:16:55.97 ID:VxjGJopb0.net
こうして見るとナカヤマフェスタの時はぶつけられてるの含めても、最高に上手くいってるな
本当に勝ちそうだったが、最後だけっだったな
右ムチに持ち替えてムーアの太ももを突っつけば良かったのに
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 15:40:22.79 ID:05G0GTWl0.net
フランスって蛯名の評価どうなの?
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/07(火) 15:46:49.72 ID:96KQTst00.net
>>12
エルコンの敗戦では叩かれた
蛯名自身も逃げた事に後悔はしていないと言って泣いたくらいだから
本意では無かったと思われ
361: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/08(水) 17:17:37.15 ID:czPKERWG0.net
気性面ではむこうの馬は日本とは全然デキが違うよな
普段からの扱い方によるんだろうけど
人集りの中余裕で歩くしフラッシュバシャバシャされても気にしない
366: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/08(水) 18:21:40.27 ID:BdTW07dT0.net
>>361
栗東や美浦の馬と人しかいないコースで追いきってる日本馬と
いつ何が出てきてもおかしくないような草原で追いきってる海外馬
そら違うわな
367: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/08(水) 18:27:05.97 ID:pM3epE/+0.net
>>366
ウサギとか放すべきだよな
368: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/08(水) 18:29:12.44 ID:7v7+nZOV0.net
>>361
武ノリ蛯名が言ってたよな
向こうの馬は密集に慣れているから脚がぶつかった位じゃ転ばないって
日本馬は直ぐにヨレたり転ぶとw
外人が初めて日本馬乗るとビックリするらしい
神経質でうるさくて、向こうの馬とは根本から違うんだとさ
362: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2014/10/08(水) 17:31:04.03 ID:AMUhZjHC0.net
幼駒の時から接し方が違うんだろうな
それとノウハウ
この差が競馬で出てくるのだろう
- 名無しの放浪馬:2014/10/08(水) 22:32:48 ID:-
そういう馬を何とかなだめて折り合いつけてゆっくり行くからポジション取れない馬が多いけど、
それで好走できちゃうコースが多いからねぇ。
- 名無しの放浪馬:2014/10/08(水) 22:33:57 ID:-
日本のガラパゴス競馬じゃあねぇ...
外人ジョッキーでもいいから勝ってほしいな、純国産は後でいいからさ
ヨーロッパのクラシックディスタンスの壁は高い
- 名無しの放浪馬:2014/10/08(水) 23:04:00 ID:-
レーティングや数値化し評価基準を持つ価値観がハープの価値を再認識させた。
日本なら何馬~身離したとかくらいの印象だけで語ることのほうが多く、
シンザンやルドルフ最強とか記憶の輝きだけで評価するロマンチストも居るが、
スポーツも政治も経済もワイドショースタンスの日本だからこそ、
さらなる高みに近づけない社会性があるのかもしれない。
ただ、ブエナにしてもハープにしてもおそらく凱旋門賞を3歳の斤量なら勝ち負けできたであろう証明にもなる。
父ディープと似ず長い脚も使え2歳で完成されすぎず、
オークスの走りを見ても切れ一辺倒のタイプではない。
ジェンティルを越えブエナクラスになる力もあるかもしれないし、
有馬を走る力も正直ある、古馬三冠できる可能性のある2頭目の牝馬。
- 名無しの放浪馬:2014/10/08(水) 23:25:10 ID:-
言い返せないのが悔しい
- 名無しの放浪馬:2014/10/09(木) 06:56:38 ID:-
ハープ以外はどうなんだ?
ジャスタウェイは出てこれなかったけど戦法としては悪くなかったし
ゴールドシップは前に馬が出ていかなかった。
川田は叩かれても仕方ないが去年調教師に脅されてるから同情はするわ。
- 名無しの放浪馬:2014/10/09(木) 09:48:22 ID:-
国内でもよくあることをわざわざフランスまで行ってやらかしたってことですな
せめてコメントでハープはよかったが自分が悪かったと言えばよかったのに
- 名無しの放浪馬:2014/10/09(木) 09:50:52 ID:-
日本の競馬:他馬との接触を避けてスムーズにレースを進める。
欧州の競馬:他馬との接触が前提のおしくらまんじゅう。
こういう差もあるんで、
おしくらまんじゅうに不慣れな日本の騎手では、
コース形態やペース配分の不慣れさも相まって、
勝つために必要となる位置取りを確保することが出来ない、
というか位置取り争いに加わることが出来ないんじゃないかと思う。
結果として、理想的な位置取りでレースを進めることしか出来ず、
それが「流れ、展開を読めないと勝てない」みたいな騎乗評価に繋がるんじゃないかな。
- 名無しの放浪馬:2014/10/09(木) 14:10:12 ID:-
ゴルシ→前に行かなかった
ジャスタウェイ→内目を突いてこじ開けられなかった
ハープ→前目での競馬をしたことないのにぶつけでやる方がおかしい。川田よりも調教師の問題
今回そこまで酷くはないと思うぞ。そもそも実力、適正が不足した馬が今年は行ってるんだし。
- 名無しの放浪馬:2014/10/09(木) 20:45:45 ID:-
あまり本当のことを言ってやるな、あの下手くそ共はプライドだけは一人前だからさ
- 名無しの放浪馬:2014/10/09(木) 22:08:20 ID:-
非の打ち所の無い正論過ぎワロタ
- 名無しの放浪馬:2014/10/10(金) 03:34:28 ID:-
逆に海外馬が日本で勝てるかと言われれば微妙だろ その国ならではの馬の特性があるし
それでもあの3人を許すつもりは毛頭ないが
- 名無しの放浪馬:2014/10/11(土) 05:24:48 ID:-
よく凱旋門賞で若かりし頃の武がやっちまったと嘆かれるホワイトマズルっていうのがいるが
あの馬、武を乗せてKGQE2着なのよね…着順ならハーツより上なんだな 前年の3歳斤量でも2着、古馬でも2着と
そして凱旋門賞では6着だが、その後2レースもそれ以下の成績だったし既に故障か何かで全力で走れなかった可能性も
荒削りの若者でもいけたと考えたら今も意外に騎手はやれる、原因はほぼ調教など外野の問題だろうと考えるほうが自然
敗因も「調教師の指示が不十分」「距離不安(だから騎手がやり慣れない事をした)」「長直線大回り適性なし」と明確
福永に関しては技術不足と評するぶんには否定はしないが、意外によく考えて決め打ちできるのはもっと評価されていい
「松田が戦法を縛り過ぎた」「須貝(もしくは馬主)が夢を見過ぎた」と原因を収束して、騎手と馬以外に問題を求めるべき
- 名無しの放浪馬:2014/10/12(日) 15:31:19 ID:-
どんだけ評価されようが、掲示板にすら入れなかったんだから力が足りなかったってこと
- 名無しの放浪馬:2014/10/13(月) 02:53:30 ID:-
※3
ハープスター信者くっさ
鞍上がアレじゃ仮に来年衰えてなくても無理だろ