2015-09(17)2015-08(16)2015-07(18)2015-06(24)2015-05(33)2015-04(30)2015-03(30)2015-02(27)2015-01(23)2014-12(35)2014-11(33)2014-10(45)2014-09(32)2014-08(36)2014-07(48)2014-06(43)2014-05(44)2014-04(46)2014-03(64)2014-02(64)2014-01(79)2013-12(85)2013-11(80)2013-10(79)2013-09(45)2013-08(33)2013-07(49)2013-06(52)2013-05(60)2013-04(76)2013-03(58)2013-02(26)2013-01(64)2012-12(91)2012-11(106)2012-10(116)2012-09(89)2012-08(57)2012-07(65)2012-06(63)2012-05(82)2012-04(105)2012-03(98)2012-02(96)2012-01(101)2011-12(134)2011-11(127)2011-10(117)2011-09(103)2011-08(67)2011-07(80)2011-06(119)2011-05(134)2011-04(50)2011-03(17)
JRA京都競馬場は、4月16日に不慮の事故で亡くなったトウカイトリックを偲び、競馬場内に献花台を設置した。設置場所はパドックのすぐ近くにある馬頭観音のそば。期間は6月1日(3回京都開催の期間中)まで。 献花台は先週からすでに設置されており、すでに多くの方々が同馬を偲び手を合わせている。 http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=86633
ライスシャワー碑の手間にある馬頭観音の敷地内には、先日死亡したトウカイトリックの献花台が置かれており、多くの方が供養に訪れています。合掌。 pic.twitter.com/qondFObYzu— 『優駿』編集部 (@YUSHUN_Magazine) 2014, 5月 4
ライスシャワー碑の手間にある馬頭観音の敷地内には、先日死亡したトウカイトリックの献花台が置かれており、多くの方が供養に訪れています。合掌。 pic.twitter.com/qondFObYzu
馬頭観音さんの傍らに、先日亡くなったトウカイトリックの献花台が設けられていました。馬頭観音さんに手を合わせて、トウカイトリックのご冥福をお祈りするとともに、全馬無事にをお願いしてきました。 pic.twitter.com/vXwxk837nI— 馬小屋店長 (@umagoyatencho) 2014, 5月 3
馬頭観音さんの傍らに、先日亡くなったトウカイトリックの献花台が設けられていました。馬頭観音さんに手を合わせて、トウカイトリックのご冥福をお祈りするとともに、全馬無事にをお願いしてきました。 pic.twitter.com/vXwxk837nI
京都競馬場の馬頭観音さんに、献花台が設置されています。トウカイトリックへのお供えや、現役時代の写真がたくさん飾られています。 pic.twitter.com/8efTlCinem— 橋浜保子 (@hashihama) 2014, 4月 27
京都競馬場の馬頭観音さんに、献花台が設置されています。トウカイトリックへのお供えや、現役時代の写真がたくさん飾られています。 pic.twitter.com/8efTlCinem
今日は何がウルっときたかって、トウカイトリックの献花台にお供え物が溢れすぎてたコト。自分がいる間もファンの列がまったく途切れず、次から次へとやってきて・・・憎らしいほど愛されてた。— 武田明彦(あきちん。) (@Aki_piko) 2014, 5月 4
今日は何がウルっときたかって、トウカイトリックの献花台にお供え物が溢れすぎてたコト。自分がいる間もファンの列がまったく途切れず、次から次へとやってきて・・・憎らしいほど愛されてた。
そして馬頭観音に設けられたトウカイトリックの献花台にも、行列ができているようです。 "@haku_horserace: 京都競馬場、今一番混んでるスポットはターフィーショップですがその次に混んでるのがライスシャワー碑です"— (株)中央競馬ピーアール・センター (@JRA_PRC) 2014, 5月 4
そして馬頭観音に設けられたトウカイトリックの献花台にも、行列ができているようです。 "@haku_horserace: 京都競馬場、今一番混んでるスポットはターフィーショップですがその次に混んでるのがライスシャワー碑です"
追悼動画めっちゃ泣いたわ
フジテレビの本馬場入場の最後、 「そして今日はもう一頭紹介させてください」。 あれはグッジョブすぎたわ。
JRAやその幹部がグジャグジャ言ってきてもギネスブックにG1連続最多出走記録を申請しておけばよかったんだよ・・・。いい贐になっただろうに。
馬車馬のように酷使された馬
後にも先にもトウカイトリックは競馬史の短い日本が欧米・南アフリカ・オーストラリアに威張れる唯一のネタだったな。
天皇賞本馬場入場 ttps://www.youtube.com/watch?v=-B7d_DDAb7s
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL http://2chkeibanews.blog39.fc2.com/tb.php/3065-9819affd
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
copyright © 2023 2ch的競馬ニュース all rights reserved.