NF吉田代表、ハープスター凱旋門賞挑戦に太鼓判!

efrgjhm.jpg


生産者のノーザンファーム吉田勝己代表(65)も、仏GIへ意欲満々。「レッドに競り勝ったときは、うれしかったですね。次はオークスになりますが、距離は大丈夫と思っています。秋は凱旋門賞に挑戦することになるでしょう。オルフェーヴル以上に欧州の競馬に適した血統だと思います」と、秋が待ち遠しい様子だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140414-00000502-sanspo-horse


このエントリーをはてなブックマークに追加 [ 2014/04/14 12:00 ] 競馬ニュース | TB(0) | CM(10)

コメントはどうぞこちらに

  1. :2014/04/14(月) 18:28:37 ID:-

  2. そんなに欧州向き血統なの?


  3. 名無しの放浪馬:2014/04/14(月) 18:45:01 ID:-

  4. ファ、ファルブラヴが入ってるから・・・


  5. 名無しの放浪馬:2014/04/14(月) 21:28:47 ID:-

  6. 母母父がトニービンなんだから凱旋門賞向きに決まってる


  7. 名無しの放浪馬:2014/04/14(月) 23:26:51 ID:-

  8. 父ディープの時点でそこまであってないようにも思えるが、
    母父ストームキャットで成功例もあるけど、
    ステイやハーツの方がよほどヨーロッパ競馬の消耗戦向きなのは結果でわかってるはずなのに・・
    距離も府中の高速馬場なら2400を走れるウオッカも、
    消耗戦の有馬などでは適応できなかったように、
    適性をみて選択することが、一番その馬の可能性を見出すことに繋がるはず。


  9. 名無しの放浪馬:2014/04/15(火) 02:33:57 ID:-

  10. そもそもディープの母系はバリバリの欧州血統だし、
    実際にビューティーパーラーやキズナが欧州の馬場に順応している。


  11. 名無しの放浪馬:2014/04/16(水) 09:13:19 ID:-

  12. どっちにしろ今の所マイルまでしか走ってない訳だし、全部良馬場なのであれこれ言っても想像にしかならないんだよね。
    まずオークスでぐっと快勝して欲しいなあ。桜花賞より着差がつけばベスト。後方一気じゃなければさらに可能性も広がってくる。まず勝てる可能性のとっかかりを国内でも見せて欲しいな。


  13. 名無しの放浪馬:2014/04/16(水) 18:51:48 ID:-

  14. ディープの様に頭下げて全身をダイナミックに動かす走法なら長距離も長い末脚使っていけるんだけど、
    ハープはちょっと動き硬く、どっちかと言うと後ろ足で走る燃費の悪い走法を使うし体型も胴が短くムッキムキで短距離体型。
    オークスは危ないかなと見てる。
    特に直線一気だけの戦法だけだと直線途中でバテるかもしれないし脚への負担も怖い。
    凱旋門では斤量差の有利があるし距離も経験してから行くから凱旋門の方が期待出来るかな。
    もし両方普通に勝ったら化け物よ。

    あと騎手が動きすぎて馬の動きを阻害してるようにも見えるから、早いとこ川田やらかしてクビにならねーかなと思ってる。


  15. 名無しの放浪馬:2014/04/17(木) 01:41:02 ID:-

  16. 米7
    川田クビ大賛成。
    あの自分さえよければいい、馬無視な騎乗は見てて気分が悪い。

    福永がコネなのはまぁその通りだが、
    ただネットのまとめ記事だけで福永叩きをやる奴らは
    川田の騎乗別成績もよく見てみな。


  17. 名無しの放浪馬:2014/04/17(木) 07:08:29 ID:-

  18. ※7 ※8
    誰なら納得する?


  19. 名無しの放浪馬:2014/04/17(木) 17:51:39 ID:-

  20. かっこいい勝ち方したがる奴以外の中堅ベテランなら誰でもいいわ
    武豊なら文句はないよ。
    ハープはスピードはあるけどスピード乗ってくるまで遅いから(スパート遅いからそう見えるだけかもしれない)コーナー手前から7、8割くらいで上がって捲っていくのが上手い騎手ならもっと楽に勝てる。
    川田は外に出すのが遅っせえ。いつもヒヤヒヤする。


コメントの投稿




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2chkeibanews.blog39.fc2.com/tb.php/3034-fc6dd9a4