1: チリ人φ ★ 2014/02/26(水) 00:23:08.28 ID:???0
クラシックの栄冠が見えた。降雪で代替開催(東京6日目)となった「第48回共同通信杯」が24日、東京
競馬場で行われ、1番人気、蛯名正義(44)騎乗のイスラボニータが直線で抜け出して完勝。昨年のいちょうS、
東京スポーツ杯2歳Sに続く3連勝で東のクラシック最有力候補に浮上した。今後は皐月賞(4月20日、中山)へ
直行する。
(中略)
放牧明けで臨んだ3歳始動戦。同師は「ダービーがピークになるように調整しているが、2歳時に比べて首さしが
グッとたくましくなった」と成長ぶりに目を細めた。昨年暮れには放牧先の社台ファーム(北海道千歳)から
朗報が届けられた。競走馬理化学研究所が実施している遺伝子のDNA距離鑑定を受けたところ、ダービーの
2400メートルまで守備範囲との評価。吉田代表は「2400メートルはやってみないと分からないが、少なくとも
2000メートルまでは問題ない。シンから丈夫でキリッとした馬。これは走るぞ」。次走・皐月賞を経てダービー
(6月1日、東京)へ。「さあ、これからが本当の勝負だ」。栗田博師は念願のクラシック獲りへ再び顔を
紅潮させた。
◆イスラボニータ 父フジキセキ 母イスラコジーン(母の父コジーン)牡3歳 美浦・栗田博厩舎所属 馬主・
社台レースホース 生産者・北海道浦河町社台コーポレーション白老ファーム 戦績5戦4勝 総獲得賞金
1億451万9000円。
≪遺伝子による距離鑑定とは≫競走馬理化学研究所が実施する適距離鑑定。距離適性に影響を及ぼす
遺伝子の配列(ミオスタチン=筋肉量制御=遺伝子配列)を調べ、C/C型(1000~1600メートル)、
C/T型(1400~2400メートル)、T/T型(2000メートル以上)の3つの型に鑑定される。イスラボニータは
C/T型だった。
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2014/02/25/kiji/K20140225007659700.html
2: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 00:24:58.50 ID:SL097Txu0
栗田厩舎からダービー馬ねぇ…
7: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 00:26:51.76 ID:oGCrSH3t0
>>2
萩原厩舎から出たんだから栗田厩舎からだって・・・
51: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 00:46:33.41 ID:dFhnb5dU0
嘘だ!カズヲがすべての馬は本質的にマイラーって言ってた!
6: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 00:26:13.85 ID:EiH1h3NO0
フジキセキっていう時点でクラシック無理そう
194: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 16:15:05.88 ID:WB6z0XUq0
>>6
これ
61: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 00:53:27.19 ID:ZgsXQcuLO
フジキセキ産
の毎度おきまりなパターン
ダイタクリーヴァ
サダムパテック
みんなマイルになる
69: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 01:03:31.92 ID:rEIHjlUA0
この時期のフジキセキ産駒はいつもこのノリだよな
ダイタクリーヴァの頃からずーーーーといっしょ
12: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 00:29:25.20 ID:2Q8rKFon0
ダービー後コメント予想
「やっぱり距離かなぁ」
19: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 00:32:50.33 ID:/39NiFrC0
何故だろう、関東馬という時点でクラシックの養分になる気がしてならない。
77: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 01:06:40.77 ID:+ETHMrSL0
DNA距離鑑定って信憑性あるのか?
20: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 00:32:57.58 ID:Fr6UemthO
DNAで分かるんかいな
疑似科学臭い
142: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 08:02:02.96 ID:CUupFd67O
要は菊花賞使わなくても批判されないようにしただけでしょ?
156: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 09:57:41.16 ID:nMLhmC/gO
>>142
それ皐月ダービー両方取ってからするべきことやんか
107: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 02:39:56.20 ID:thMjN3c+0
去年ロゴタイプで同じこと言ってなかったっけ
吉田違いか
119: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 04:33:43.93 ID:nMLhmC/gO
>>107
あくまで守備範囲だから…
皐月は勝ったし
21: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 00:33:15.24 ID:LROUtPpr0
この手のDNAうんたらかんたらは負けフラグな気がする
確かにいい勝ちっぷりだけど
35: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 00:39:39.72 ID:KQWT/lfa0
トーセンラーも鑑定してくれよ
130: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 07:22:01.98 ID:tkHjRHCR0
吉田照哉「これは走るぞ」
栗田調教師「さあ、これからが本当の勝負だ」
フラグみたい
117: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 04:21:55.69 ID:ZxB6Bpx70
人間はDNAで短距離型、中距離型、長距離型の3種類に分けられると聞いたが、やはりサラブレッドも同じなんだな
日本人の半分は長距離型、一方ジャマイカ人の7割は短距離型らしい
105: 名無しさん@恐縮です 2014/02/26(水) 02:30:01.80 ID:uufoll33O
距離適性より相手関係でしょ
弱い相手なら距離関係なく勝てるし、逆もある