1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 13:42:27.17 ID:7jj4ZaGd0
http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=2605&type=2 抹消一覧 2013年11月2日抹消分
抹消馬名 メジロカトリーヌ
調教師 大久保洋吉
最近のレース 2013年2回新潟12日10R
父馬名/母馬名 メジロライアン/メジロダーリング
収得賞金 700万円
入着賞金 3506万円
このメジロカトリーヌはJRAに唯一所属するメジロライアン産駒でした。また、ノーザンテーストを祖とする競走馬もほかにいません。
メジロカトリーヌの抹消をもって、ノーザンテースト系競走馬はすべて中央競馬を去ったことになります。
地方では数頭のメジロライアン産駒のほか、ダイナレターを父に持つダイナマイトメールの産駒がわずかに出走していますが、
日本競馬からノーザンテースト系競走馬が消えるのは時間の問題でしょう。
リーディングサイアー10回、17年連続リーディングブルードメアサイアーなど、サンデーサイレンスの登場まで日本競馬を支えたノーザンテースト。
産駒のアンバーシャダイからメジロライアン→メジロブライトとサイアーラインが続きましたが、ブライトの早世もあり、これ以上は広がりませんでした。
ですが、ダイワメジャーとダイワスカーレットの兄妹を送り出したスカーレットブーケをはじめとして、その娘たちは数々の名馬を送り出しました。
そして、凱旋門賞制覇に挑んだオルフェーヴルには、ノーザンテーストの3×4のインブリードがあります。
父系としては消えゆく存在となってしまいましたが、長きにわたって日本競馬を支えた功績はこれからも輝きつづけるでしょう。
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 13:46:45.94 ID:jzMsnxUai
淘汰されるのはしゃーないけど寂しいな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 13:52:16.05 ID:QvOo5k9O0
ダビスタでは黄色くてオールAで種付料2000万円だったな
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 16:53:59.20 ID:JxdAuicy0
>>5
ダビスタのオールA種牡馬ってノーザンテーストだけだったよな
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 14:00:51.32 ID:qJNPCx7l0
牡馬のスターホースが出なかったよな
G1級がアンバーシャダイとダイナガリバーだけ
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 14:21:40.06 ID:8H9Mkf8r0
>>8
あっと驚くギャロップダイナ
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 15:24:35.35 ID:KJFikG0R0
ブライトはこれからって時に死んだからなあ
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 16:00:52.70 ID:V0ECQaPY0
ライアンから続かなかったのが痛かった
ブライトはあんなだし
ドーベルの全弟メジロコルセアを残してもよかったんだろうけど成績平凡だからなあ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 14:02:46.37 ID:2Y6RPhHM0
元々テースト直系ってJRAでも占有率がそんなじゃなかったよな
1割占めてたこともない
テースト自身は優秀だったが子や孫は優秀じゃなかったから
クラシックでほとんど枠を独占しちゃう(クリスエス1頭だけ非サンデーとかあったな)
サンデー系とは状況が違いすぎる
サンデー系が短期で滅びるのは確率的にあり得ない
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 14:18:27.46 ID:ngcnN2qh0
テスコボーイはバクシンオーのおかげでまだ残ってるが、歴代リーディングサイアーの直系が4代続かないからな
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 14:18:40.43 ID:iApYxTTD0
アンバーシャダイは、もっと需要のある場所に出しておけばもっと
活躍馬出せた良い種牡馬だったと思うけどなぁ・・・・・
サンデーサイレンスの活躍で日本の競走馬の能力は上がったと思うし
その恩恵は計り知れないとは思うけど、
それと引き換えに
ルドルフ、テイオー、マックイーンのパーソロン系、
トウショウボーイ、サクラユタカオー、のテスコボーイ系
サッカーボーイのディグタス系、
そして、アンバーシャダイやダイナガリバーのノーザンテースト系
このあたりの血統が種牡馬として途絶えつつあるのはすごく寂しいねぇ。
次はダンシングブレーヴ。その次はブライアンズタイム。その次はトニービンの
種牡馬ラインが消えていきそうな感じだよなぁ。
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 14:35:08.40 ID:TnP+FoE60
アドマイヤマックスみたいに母父に入っている種馬も多いし、アスカクリチャンの母父がダイナレターだし、何かに紛れ込んで、いい味だす
タイプなんだな
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 14:46:52.26 ID:PkPRJXgs0
母系で輝いてるよ
昔はサンデーとの組み合わせでもいまいち君ばっかりだったけど
血統表の奥に引っ込んでからも存在感出してる
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 15:01:19.14 ID:8JdU+6SyO
母父としてだなやっぱり
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 15:02:38.48 ID:84d8LK/T0
ノーザンテーストは2度化ける
必ずどこかでその血を爆発させる馬がまた現れる
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 15:30:05.14 ID:i+8HvW2uO
サンデー系が駆逐される日もいつか来るんだろうな
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 17:06:24.08 ID:PmLRCUGaO
悲しいがこれも競馬か
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 16:31:30.89 ID:lzXDzxPbO
昭和競馬から見てる人間としては淋しいな。
残念だが、トニービン、ブライアン、サンデー
の3大が来る前のレベルでしか通用しない血統だったのだろうか。
ライアンもガリバーもそれなりに成功したのにな。
ノーザンポラリスとか可能性感じたんだが…種馬にすらなれなかったもんな。
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/07(木) 17:11:16.77 ID:PlNx9a2v0
また1つ昭和が終わったな