前哨戦ダブル制覇に海外メディアが衝撃 キズナ「本番でも有力」 オルフェ「すさまじい」「勝ち負けにならない方が不思議」


1: ママのφ ★ 2013/09/17(火) 23:37:21.47 ID:???0
ニエル賞を短頭差で競り勝ったキズナに対しては「昨年の凱旋門賞(2着)でオルフェーブルが
見せたような末脚で勝負を決めた」と評した仏ジュールドギャロ誌をはじめ、その末脚の強靭さを
たたえる声が相次いだ。しかも初めての海外遠征。初のロンシャン競馬場の、それも重馬場で
その脚を繰り出せたことが高い評価を得たようだ。

「85%くらいの状態」という戦前に陣営が出したコメントもしっかり加味されており、「次は
もっと良くなる。凱旋門賞でも有力」(英レーシングポスト紙)という声が支配的になっている。

そのキズナをも上回る圧倒的な評価となったのがフォワ賞を3馬身差で圧勝したオルフェーブル。
「オーサム(ものすごい)」という英レーシングポスト紙の見出しがその走りの強烈さを端的に
表している。

また仏ジュールドギャロ紙も「再びあの爆発的な加速力を見ることができてうれしい」と称賛。
昨年同様の走りを見せたことで、すっかりオルフェーブルの走りに魅了された論調だ。

オルフェーブルに対する評価はもともと高く、最大のライバルと見られていた英2冠馬
キャメロットが馬場悪化を理由に回避したことで、残った相手とはかなり実力差があったことは
明らか。その辺りは「格の違いまざまざ」(英スポーティングライフ紙)という表現からも分かる。

本番・凱旋門賞の総合展望は"主役はオルフェーブル"で海外メディア評は一致。「トライアルの
中で最も印象的な勝ち方で、凱旋門賞で勝ち負けにならない方が不思議」(英レーシングポスト紙)
とまで評するメディアも…。これに若いキズナも加わり、"日本勢脅威"一色ムードに包まれている。

東京スポーツ 2013年9月18日A版20面(発売9月17日)より抜粋
http://www.tokyo-sports.co.jp/

racingpost
http://www.racingpost.com/news/horse-racing/arc-de-triomphe-france-awesome-orfevre-strolls-to-prix-foy-success/1530816/#newsArchiveTabs=last7DaysNews
http://www.racingpost.com/news/horse-racing/france-kizuna-enters-arc-picture-with-narrow-niel-victory/1530697/#newsArchiveTabs=last7DaysNews
sportinglife
http://www.sportinglife.com/racing/news/article/465/8925388/orfevre-a-deserved-favourite

6: 名無しさん@恐縮です 2013/09/17(火) 23:40:03.49 ID:WkUs2FOD0
これは罠ね

23: 名無しさん@恐縮です 2013/09/17(火) 23:45:04.40 ID:xH1d0Zeg0
凄い時代やわ
正にダビスタ
日本ダービー馬が二頭も出るんだからな

27: 名無しさん@恐縮です 2013/09/17(火) 23:46:31.19 ID:TRlssTIc0
フランスのテレビで流れてた、ゴール後のスミヨンの表情が全てを物語ってる
武者震いしてたな

29: 名無しさん@恐縮です 2013/09/17(火) 23:49:22.34 ID:WQVCp/EV0
>>27
観たいなー

28: 名無しさん@恐縮です 2013/09/17(火) 23:47:44.23 ID:ZWdVSztZ0
フラグたてるなよ

31: 名無しさん@恐縮です 2013/09/17(火) 23:50:36.74 ID:onohK12h0
競馬を五輪種目に入れたら
日本ももっとメダル増やせんじゃね?

34: 名無しさん@恐縮です 2013/09/17(火) 23:53:27.80 ID:NNXjRitf0
不気味なのは無敗の仏牝馬2冠トレヴだな
仏オークスのレコードを一気に2.13秒も更新してヴェルメイユ賞はキズナより0.82秒早い
凱旋門はハンデきつすぎるよね

41: 名無しさん@恐縮です 2013/09/17(火) 23:57:25.00 ID:47Eoi8Wl0
上げて落とす気だな読めてるぞ

345: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 14:14:40.44 ID:Mz1tuRb00
「これぐらいやれて当然」「相手が弱過ぎた」
とか日本の競馬ファンがさらっと言ってるのが、凄い時代になったもんだって思う

50: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 00:03:40.54 ID:GHZdVV8m0
もまいら、忘れてないか?

二頭とも父内国産馬だぞ。

これって20年前の日本の競馬を知っている人間にしてみたら感涙ものだぞ

60: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 00:14:57.43 ID:VzTo3SA10
>>50
35のオッサンだけどサンデーの孫たちを父内国産だぞと言われても
あぁうん、としか

父サクラユタカオーとかメジロライアンだったら感涙ものだけど

68: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 00:19:48.10 ID:PjxEk2NR0
>>60
よく考えてみよう
サクラユタカオーだって父親は輸入種牡馬のテスコボーイじゃないか
プリンスリーギフト系が日本で独自発展したから思い入れがあるって話になるなら
サンデーだって似たようなモンだと思う

77: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 00:25:03.46 ID:6CTPtqTB0
>>68
もっともな意見と思うが、ダビスタから入った俺には>>60の気持ちが良くわかる

59: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 00:14:20.04 ID:gwR433bn0
ルーラーオブザワールドとトレヴが怖い。

今年ダメなら、
来年はゴルシ、ジェンティル、キズナの3頭で

243: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 03:24:10.01 ID:oCpPwtE6O
馬場軽くなる方が斤量軽い馬にやられるんだよな
つかトレヴ強いぞ
この馬が一番の強敵
ホームだし

100: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 00:39:02.92 ID:UXtIqc8r0
でもオルフェだからなぁ。
いつ暴発するやら

297: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 12:19:11.35 ID:QqhFqWgN0
期待しないで見た方がいい
去年なんて絶対勝ったと思ったのにあれだからな
何が起きてもおかしくない

131: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 00:55:17.96 ID:sx04pyd+0
キャメロット回避したんだっけな?メンバーそこまで厚いってわけじゃなさそうだが・・
3馬身差でそこまで評価される物なのか。割とあるだろ3馬身くらいの着差なら

136: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 00:57:47.03 ID:K6S4YBvk0
>>131
スローペースで直線ちょっと追ってそのまま馬なりで三馬身だぞ?
しかもスミヨンは余りの楽勝なんで後ろ振り返ってるし。

138: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 00:58:45.95 ID:OZlEZR0w0
>>131
レーシングポストのレーティング
オルフェ 121+
キズナ 116+ (2着の英ダービー馬115+)

らしいからレース単独のクオリティは評価されてないぞ
無難にステップをこなして凱旋門賞に勝ち目があるという意味では評価されてるが

132: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 00:55:30.01 ID:Cpjf3luX0
どうせ、差別大国のフランスのことだから、また、枠順で笑わせてくれるんでしょ?w

157: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 01:08:09.13 ID:sx04pyd+0
オルフェは肺出血で回避して超久々だったけど衰えはあったのかな
まあ1戦じゃわからん所はあるが本番は叩いた分良くはなりそうだね

159: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 01:09:14.31 ID:K6S4YBvk0
>>157
馬体を見る限りパワーアップしてると思うが。
筋肉ムキムキだ。

291: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 12:11:16.22 ID:b98kH9pd0
>>157
宝塚回避したのって仮病ぽいなw
それでも凱旋門勝ってくれれば全然いいけど

200: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 01:35:04.77 ID:CS96E9xSi
今まで日本馬はアウェーの洗礼を浴びてきたが
もう王さんの記録を超えられても仕方ないという風潮と同じ雰囲気がロンシャンに漂ってるといないとか

348: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 14:23:55.15 ID:/XXbZAgm0
正直言って凱旋門より勝つの難しいと思ってた香港スプリントを日本馬が勝ったしな
あれは衝撃だった

202: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 01:37:58.73 ID:DHKx1Mw/0
向こうももう手の打ちようもないでしょ
オルフェが駄目でもゴルシもドンナもいる
弾はまだまだ残ってる

219: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 01:53:08.30 ID:UrEU47Q20
いい加減、凱旋門を制して
ダビスタ症候群からの脱却をしてもいい時期

220: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 01:53:21.58 ID:sx04pyd+0
まあオルフェもキズナも本当は2着くらいならノーマークに近い状態で本番行けたかもな
なまじ勝ってしまったから力がばれて本番本気でマークきそう。アウェーだしな

223: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 02:13:59.87 ID:HJRNpxhu0
“オーサム”オルフェーヴルがフォワ賞を馬なりで圧勝 Racing Post
http://eurace.jp/news/detail/id/1889

オルフェーヴル(Orfevre)(ヤストシ・イケエ(池江泰寿)調教師/クリストフ・スミヨン騎手)が
フォワ賞を楽勝し連覇を達成した。昨年の凱旋門賞2着馬が日本の悲願に向け来月のロンシャンに挑む。
昨年の勝利直前での逆転負けから一年を経て、クリストフ・スミヨン騎手を背にこの5歳馬は変わぬ
クラスの違いを見せつけた。先にトレヴ(Treve)や日本ダービー馬キズナ(Kizuna)が凱旋門賞へ名乗り
を挙げていたが、オルフェーヴルもそれに続いた。

この日の午後から凱旋門賞の前売りオッズは大きく変動し、一時はヴェルメイユ賞を勝利したトレヴが
1番人気に浮上していた。しかしオルフェーヴルが出走したレースを圧勝した事で、ウィリアムヒル社は
同馬のオッズを6倍から3.75倍に引き下げ、またパディパワー社はトレヴとオルフェーヴルの両馬を5倍
に設定した。3月末以来のレースとなった単勝1.67倍のオルフェーヴルは、スミヨン騎手の手綱のもと、
多少引っ掛かりながら3番手の位置でレースを進めた。オルフェーヴルはステラウインド(Stellar Wind)
の後ろを手応えよく追走し、スミヨン騎手が合図を送ると、すぐに大きく反応した。
あっという間に後続を突き放すと、最後の1ハロンではスミヨン騎手が手綱を抑えたまま、それでも危なげ
ない内容で2着以下に3馬身差をつけて圧勝した。単勝23倍のベリーナイスネーム(Very Nice Name)が2着、
単勝29倍のピリカ(Pirika)が3着に入った。

池江師は次のように答えた。「今日の彼(オルフェーヴル)はとてもリラックスしていました。位置取りも
とても良かったですし、最高の内容だったと思います」
スミヨン騎手が付け加えた。「今日は他の馬の近くでレースをしたかったが、ペースメーカーがペースを
上げず内ラチ沿いに入り、希望通りのポジションではなかった。でも直線からゴールまでの走りは本当に
素晴らしかったよ」

229: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 02:36:52.09 ID:UrEU47Q20
>>223
3.75倍・・・ ゴクリ・・

224: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 02:15:10.31 ID:HJRNpxhu0
キズナが接戦のニエル賞を制し凱旋門賞の有力候補に名乗り Racing Post
http://eurace.jp/news/detail/id/1887

日本ダービー馬キズナ(Kizuna)(ショウゾウ・ササキ(佐々木晶三)調教師/ユタカ・タケ(武豊)騎手)が
エプソムダービー馬ルーラーオブザワールド(Ruler Of The World)との接戦を制し、凱旋門賞へ名乗りを挙げた。
一方のルーラーオブザワールドも写真判定での惜敗であり、こちらも凱旋門賞へ向けその信用を損ねない走りだった。
結果としてボイルスポーツ社は、ヨーロッパの中距離プレミアレースである凱旋門賞へ向けルーラーオブザワールド
の方が上積みが大きいと考え、同馬のオッズを17倍から7倍に引き下げた。一方でキズナのオッズは9倍となっている
(17倍から引き下げ)。ウィリアムヒル社は異なる見解であり、こちらはキズナおよび4着のフリントシャー(Flintshire)
のオッズを9倍(それぞれ15倍、5倍から変更)に設定し、ルーラーオブザワールドのオッズを11倍(21倍から引き下げ)
に設定した。大外の進路を取り、鞍上のタケ騎手が追い出しを開始してからのライバル馬を交わし去る力強い末脚を見れば、
キズナがこのレースで最も強い馬だという事は疑いようがないだろう。

226: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 02:27:04.59 ID:IDxcpBnw0
>>223-224
記事を読んでるだけでワクワクしてくるな

257: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 07:21:38.26 ID:wjgX/h1kO
実力はあるのわかっていても凱旋門が日本馬にとって未勝利なのが問題だな
こういうジンクスは1度破るまでが大変なんだよな
1度破ればもう何回も勝ってもおかしくないぐらいレベルは上がってると思う

260: 名無しさん@恐縮です 2013/09/18(水) 07:40:20.24 ID:hBJnDen9i
オルフェは強いけど、前哨戦はあまりにラクな位置取りで武のサポートもあり、だから
本番でマークされてどうかな?応援するけど、心配

このエントリーをはてなブックマークに追加 [ 2013/09/19 12:00 ] 海外競馬 | TB(0) | CM(7)

コメントはどうぞこちらに

  1. :2013/09/19(木) 12:20:47 ID:-

  2. オルフェ以外で有力古馬はノヴェリストだけかな?


  3. 名無しの放浪馬:2013/09/19(木) 21:51:13 ID:-

  4. 父サクラユタカオーとかメジロライアンだったら感涙ものだけど

    ↑これ明らかに釣りだろw
    テスコボーイもノーザンテースト系も欧州輸入種牡馬じゃねえかっていうw


  5. 名無しの放浪馬:2013/09/19(木) 23:41:13 ID:-

  6. 海外()とか勝って当たり前だし、そんなことより
    史上最強馬ゴールドシップから逃げるのを止めろ


  7. 名無しの放浪馬:2013/09/19(木) 23:50:49 ID:-

  8. ※3
    今年の有馬記念に期待だな。


  9. 名無しの放浪馬:2013/09/20(金) 02:27:42 ID:-

  10. 今年勝って来年はゴルシが勝って日本馬による連覇とかしたら涙もんなんだがな。


  11. 名無しの放浪馬:2013/09/20(金) 02:50:56 ID:-

  12. 日本の高速馬場での切れ味が、普通なら燃費の悪い走りになって、
    すぐに脚が止まってしまうが、オルフェはやっぱり違う。
    キズナも持ったままで上がっていって余裕かと思いきや最後脚が止まるのも、
    父ディープと似た軽い馬場では長い脚が使えるが、
    馬場が重いと1ハロンはいいがその後一気に脚が止まる。
    3歳斤量の軽いハンデでどこまでできるかわからないが、
    オルフェが日本最強馬を確定的にする走りをしてもらいたい。


  13. 名無しの放浪馬:2013/09/20(金) 09:23:30 ID:-

  14. ※2
    内国産三代目以降の血統は自国の血統と誇っていいと思うけどね。4代種牡馬が続いた例って日本だとほとんどないし
    凱旋門賞勝ってサンデー系でも上位クラスが海外に流れるようになれば面白いんだけどなぁ。
    それこそドリジャとかオルフェと全兄弟だし海外に出してあげたい


コメントの投稿




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2chkeibanews.blog39.fc2.com/tb.php/2536-2cc53bde