ジェンティルドンナ、凱旋門賞断念 「理由?前走負けたから」 秋は国内専念、得意の府中で再度の牡馬斬りに挑む

73030817c9_z.jpeg

1: 恥痢塵φ ★ 2013/07/09(火) 08:28:30.19 ID:???0

ジェンティル、凱旋門賞断念――。昨年の年度代表馬ジェンティルドンナ(牝4=石坂)がプランのあった
凱旋門賞(10月6日、フランス・ロンシャン)に出走せず、秋は国内戦に専念することになった。石坂正師(62)が
8日、明らかにした。天皇賞・秋(10月27日、東京)からジャパンC(11月24日、東京)を予定。同馬は
1番人気に推された宝塚記念で3着に敗れ、今後の動向が注目されていた。

セレクトセールの会場を訪れていた石坂師は、比較的サバサバした表情でジェンティルドンナの国内専念を
明言した。「オーナーサイドと話し合った結果、凱旋門賞には行きません。理由?前走で負けたからです」。
4歳3強対決が注目された宝塚記念は1番人気に推されたが、同期のゴールドシップに屈して3着。結果を
出せなかったことで、秋の世界的大一番を断念することとなった。これで今年の凱旋門賞出走を予定する
日本馬はオルフェーヴル(牡5=池江)とキズナ(牡3=佐々木)の2頭となった。

ジェンティルは昨年、牝馬3冠を達成。ジャパンCでは、し烈な追い比べの末にオルフェーヴルを退け、
年度代表馬に選出された。今年は凱旋門賞挑戦を見据え、ドバイ遠征で始動。ドバイシーマクラシックは
2着に敗れたとはいえ、鞍上の岩田は「世界に通用するという手応えはつかめた」と収穫を口にしていた。
「あのオルフェーヴルに勝った牝馬」として既に世界的に有名で、英国のブックメーカー(賭け業者)は今年の
凱旋門賞の同馬に13~17倍程度の前売り単勝オッズを設定していた。

同馬は現在、滋賀県のノーザンファームしがらきで放牧中。師は「秋は天皇賞・秋とジャパンCを使う。
有馬記念はまだ分からない」と話し、前哨戦については「ローテーションがなかなか難しい」と天皇賞・秋に
直行する可能性も示唆した。天皇賞・秋とジャパンCが行われる東京は、ジェンティルが最も強烈な
パフォーマンスを見せてきたコース。世界制覇の夢は持ち越しとなったが、得意の舞台で再度の牡馬斬りに
挑む。

http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2013/07/09/kiji/K20130709006178750.html

12: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 08:36:31.03 ID:QKIc+y6v0

宝塚を勝たないと遠征打診イベントが来ないのは本当だったのか

2: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 08:29:21.48 ID:P/g8uSNAO

ダビスタかよ

67: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 09:38:29.45 ID:kZsdxksh0

>>2
負けたらフラグ発生しないからな

8: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 08:34:45.10 ID:xNj/Iso60

負けたのは馬場のせいにしてたからなぁ

あの馬場で勝てないと、ロンシャンは無理でしょ
せめてダノンバラードは差さないと

51: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 09:08:46.73 ID:NGiSwFJL0

前から思ってたけど宝塚負けたら凱旋門出ちゃいけないみたいな風潮なんなの?
阪神2200の高速馬場とロンシャン2400の重い芝はまったく別物だろうに。

149: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 21:20:48.99 ID:dq9G6jUaO

>>51
今までのジェンティルドンナの実績から凱旋門賞に出走しても恥ずかしくないレベルなのに
たかだか宝塚記念3着になったくらいになって
負けたら出ないって本当になんなのかって思うわ
陣営らに、あんたら馬の実力を信用してないのか?って問うレベル

9: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 08:35:23.93 ID:pYv1aiJy0

出走頭数が多いほうが日本馬が勝つ確率上がるだろ
やる前からまける事かんがえる馬鹿がいるかよ
JRAからでていけこのやろー

20: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 08:39:23.94 ID:ZM7X/DheO

>>9
猪木乙

13: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 08:36:33.16 ID:p4dDBsNX0

気づいたらエリ女走ってそう。

11: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 08:35:36.06 ID:0qX87ux7O

口振りからは石坂師は行きたかったようだな

73: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 10:05:24.22 ID:YAxcF5Ta0

>>11
そりゃ~社台はいずれ勝てると踏んでるだろうが、調教師はそんなチャンスそうそうないからな

24: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 08:44:49.10 ID:Q0E0XhQ00

ドバイシーマクラシックと宝塚記念の結果を見ると、2400mを強い奴と渡り合うほどの強さはないね。
昨年のJCは3歳牝馬斤量の恩恵が大きすぎたんだろう。

あとはチューリップ賞のように、休養明けは良くない。
本番に合わせて間隔を詰めて使うべきだろう。

それと1600~2000mが一番力を発揮しやすいんじゃないかな?
行きっぷりの悪い馬でもないし。

10: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 08:35:32.84 ID:END4yvSG0

ウオッカよりは強いと思うけどな
凱旋門行けや

64: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 09:35:27.63 ID:eC8ULcXM0

高速馬場向きだから
わざわざ海外行かなくていい
国内の高速馬場でレコード目指してくれよ

38: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 09:00:06.96 ID:OVVanC/P0

JCは岩田お得意の(醜い)騎乗で勝っただけ・・・実力は、ウオッカ・ダイワ
スカーレットの比じゃありません!

41: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 09:02:23.62 ID:6PoCdPQR0

ゴルシがいけよ

53: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 09:11:16.87 ID:scaB2KOv0

ゴルシが代わりに行けよ
あの長く使える脚とスタミナは完全に欧州向き
フォルスストレートからじわじわとペース上げていったゴルシが平然と1着でゴールするのが見える

45: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 09:05:27.47 ID:xv4NT8cq0

勝つ望みがないものに挑んでも
得られるのは名誉じゃなくて恥だ

47: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 09:06:42.96 ID:8e//xbQR0

つかオルフェとキズナだけではつまらんな。
シルポートも行けよ。

52: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 09:10:10.01 ID:vZIQHSCYO

>>47
まさかの逃げ切り

ないなw

75: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 10:07:14.83 ID:k5H3Gbq40

妥当な判断じゃね?
凱旋門への試金石としてピッタリな馬場状態だったがあの程度の馬場で能力落ちるようじゃロンシャンは到底無理だな
一方ゴルシはめちゃめちゃ向いてると思うのだがなんでいかんの?

79: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 10:14:48.21 ID:EjDBeVqu0

>>75
今年は国内専念と去年の段階で表明

86: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 10:23:07.57 ID:B+uARWFK0

凱旋門 唯一オルフェとゴルシの本気の対決が見れる舞台なのにね。
今回逃したら もうこの2頭の対決は見れないと思う。

108: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 12:07:49.06 ID:3PISy+9A0

オルフェとキズナどっちが強いの?

113: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 12:23:19.96 ID:+iCa9LoHP

>>108
キズナって答える人は10人に1人もいないと思う

116: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 12:48:30.93 ID:wyJ5fN780

>>114
キズナって怪物感が感じられない。

131: 名無しさん@恐縮です 2013/07/09(火) 14:28:45.07 ID:GTy1htedP

ジェンティルは論外としてゴルシもどうかなぁ
スタミナ豊富で切れ味無いってまんま向こうによく居るタイプの馬だし
どちらも兼ね備えてるオルフェが一番可能性はあるな

このエントリーをはてなブックマークに追加 [ 2013/07/10 13:00 ] 競馬ニュース | TB(0) | CM(8)

コメントはどうぞこちらに

  1. :2013/07/10(水) 13:25:07 ID:-

  2. よく切れ味ないって書かれてるけど共同通信杯ではエピファといい勝負してるんですがそれは…


  3. 名無しの放浪馬:2013/07/10(水) 13:45:33 ID:-

  4. 所詮この程度かよ。


  5. 名無しの放浪馬:2013/07/10(水) 15:13:14 ID:-

  6. 結局は、オルフェに対する勝ちが戦歴の頂点だったな。
    オルフェは気を抜いて格下に負ける癖をなんとかしてくれ。


  7. 名無しの放浪馬:2013/07/10(水) 16:54:43 ID:-

  8. 相変わらずゴールドシップに行け行けと喚いてる輩がいるなあ。
    調教師にほぼコネもツテもなく国内GⅠをほぼ勝ってない馬主さんの馬に何言ってんのか。


  9. 名無しの放浪馬:2013/07/10(水) 20:21:12 ID:-

  10. 凱旋門賞行くにしても、ちゃんとステップ使えってこと、
    万全を期して望めば近い将来勝つのは確実だがどの馬が勝つかが重要。
    殿堂馬になるのは確実。是が非でも社台は取りたいであろうし、
    これまで重賞は勝っていてもG1勝利のなかった馬主に勝たれてはと思ってるに違いない。
    早く凱旋門と言う呪縛を取り払い、
    レースの格ではなく相手を選んで世界最強に挑戦する日本競馬の将来を見てみたい。


  11. 名無しの放浪馬:2013/07/10(水) 21:06:26 ID:-

  12. ゴールドシップこそが凱旋門に行くべき競馬だったと思う


  13. 名無しの放浪馬:2013/07/10(水) 23:12:17 ID:-

  14. ※1が何を言わんとしてるか全く分からん

    エピファは共同通信杯出てないし、そもそもゴルシとは世代が違うんですがそれはw


  15. 名無しの放浪馬:2013/07/26(金) 04:28:35 ID:-

  16. 9
    ブリランテと間違ってんじゃね?

    それとゴルシに行けとか言うけど遠征費どれくらいかかると思ってんだよww
    行けとか言うならお前らが払ってやれや社台みたいにに金持ってる馬主でもないのに


コメントの投稿




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2chkeibanews.blog39.fc2.com/tb.php/2448-3b56f39a