武豊と横山典弘はどっちがより天才なの?

138805.jpg

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 20:45:13.57 ID:b0ZeCEJU0

良い馬いっぱい乗ってきた分だけ武豊がタイトル多いけど、ここ一番のヒラメキは横山の方が上手いよね?

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 21:09:40.97 ID:o+flKmIC0

>>1
なんとなくわかるわ ノリは天才的な勘があるよな
武は昔よりかなり劣化してるの明らかなんで比べるのはかわいそうだな

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 22:01:43.71 ID:Gmh9nsQu0

>>4
は?お前アホか?
今の糞みたいな現状で地道にがんばってるのが武だろ
昔の馬質は今の福永なんかと比べ物にならない
劣化が酷いのはどうみても2ゲット

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 20:49:46.20 ID:igZo5HTk0

ノリはヤラズという天才にあるまじき行為をしたり禿散らかしているから天才らしい振る舞いをちゃんとしている豊の方が相応しいよ

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 21:05:11.96 ID:fH8MMKIwO

武氏はJRA・地方・海外GⅠを合計99勝してるらしい

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 21:10:06.11 ID:a8YVd9Qu0

本気のノリ>全盛期の豊>>>競馬学校時代の柴田善>>>現在の豊>>>ふつうのノリ

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 21:12:14.80 ID:47guGObTO

>>6
現在のヨシトミどこー?

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 21:15:00.25 ID:s3avlkPQ0

横山って1番人気だとG1全然勝てないだろ
キャラが違うな

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 21:19:59.56 ID:ouRdY9mIO

良さが違うからね。
総合的には武が優勢になるんだろうけど。

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 21:56:50.69 ID:BW+JdOYgO

藤多によると武はミスや取りこぼしが少なくて上手いと言うよりは良い意味で無難とのこと

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 22:04:59.33 ID:6zl009nb0

>>19
それを上手いというんだろうが馬鹿か

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 22:08:34.96 ID:BW+JdOYgO

>>21
騎手から見た「上手い」は客から見たそれとは違うんだろ

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 22:12:37.83 ID:nECAbJ+b0

比べ物にならないくらい豊のほうじゃね

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 22:13:15.54 ID:2R03wDjt0

なんか横典っていつのまにか内からするすると上がって来てるよな

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 22:13:42.45 ID:IzGwp4YdO

ちょっと力が足りない馬で大本命馬相手にさせたら天下一品だなノリは。

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 22:13:51.50 ID:JkGVuQFD0

横山はG1で一番人気になると普通の騎手になっちゃうからな。
マークされない気楽な立場で穴を開けているだけに過ぎない。

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 22:17:03.60 ID:VowX7PlSO

種は強い馬を勝たせるのが上手くてノリさんは足りない馬を勝たせるのが上手い

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/06/30(日) 23:57:14.92 ID:55vvaut40

武豊は勝って当然の馬しか乗ってないっていうが
それは今だから言えることだと思う

イナリワンとか
地方から中央入り

OP特別 4着(小島太)

阪神大章典 5着(小島太)

天皇賞春 1着(武豊)

宝塚記念 1着(武豊)

今だから「イナリワンなんて名馬乗ってりゃ勝って当たり前」って思うかもしれないけど
リアルタイムで見てたらそりゃ天才って呼びたくもなるわ

240: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/03(水) 15:56:41.96 ID:kDWv88Y/0

武豊に良い馬が集まったのは事実だけど、それだけでは無いのは福永岩田を見てると明らか。

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 00:08:22.87 ID:XASO0sTk0

武が上手いと思ったレースはあるかい?

72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 00:15:20.60 ID:J8DEmf/DO

>>68
皐月賞ナリタタイシン

78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 00:42:28.23 ID:Q9Uq+33a0

>>68
NHKマイルのロジックかな

73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 00:15:29.17 ID:vXM2Imqm0

ノリは無気力騎乗が多いから軽視されるけど
天才的な騎乗は一番多い

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 00:26:27.39 ID:mvMIKdfH0

>>73
勝てなかったけど、あの糞レースのエリ女、カワカミで一番最初に動いたのは
流石だなと思った。

82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 00:57:05.45 ID:NFGdfBO/0

武 天才
横山 奇才
安藤 鬼才
岩田 異才
内田 秀才
福永 凡才

83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 01:01:55.01 ID:H8jE56c1O

>>82
最後で吹いた。

237: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/03(水) 12:45:44.32 ID:XgvrRf4ZO

武豊=秀才
横典=奇才
安勝=鬼才
岩田=異才
内田=多才
四位=天才
福永=凡才
三浦=野菜

239: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/03(水) 15:13:08.26 ID:88Us979XO

>>237
四位の技術が高いのはわかるけど
レースぶりが天才かどうかは微妙だな

85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 01:59:45.60 ID:sb+kS32W0

武豊は秀才タイプだろ
ただそこらの天才より遥かに優れた秀才ってだけ

126: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 12:39:46.62 ID:13DKWHpEO

田原が天才って言うけど現役時代そこまででもなかったような

127: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 12:46:16.72 ID:D03Y9RZFO

田原は97春天のマヤノトップガンといい、96スプリンターSのフラワーパークといい、ヤクやって乗ってるんじゃないかと思うぐらい天才的だった
藤田はその頃田原はヤクやってたんだろう、と著書で言っていたな

141: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 16:45:22.36 ID:UDnheuKD0

武豊のほうがはっきりと上。
断然人気の馬に乗る重圧に耐え、厳しいマークを凌いで勝たせる戦術を創りあげた。
競馬の禁とも言われているような乗り方を花形騎乗として昇華させたこと。
タブーには破っていいタブーと破ってはいけないタブーがあり、武豊はそれを知っていたということ。
勝敗を分かつ戦術論があったとして、それを知り尽くした人間があえて破れる所の禁を破って勝たせる勝負勘は、
韓信の兵法に例えられるような勝ち負けに対する理解力と創作力の両立。

横山典は馬乗りとして優れているし勝負師としても一級だが、
断然人気の馬に乗る重圧に耐えることは出来ず、厳しいマークを凌いで勝たせる戦術もラインも無く、
そのためにナンバー2の地位にいた。
弱者を勝たせる戦術に特化しているように見えるのは強者の戦術を持たないことの裏返し。

藤沢和雄調教師は「馬くさい人が好き」と言った。
365日馬のことばかり考えているような職業病のような人。調教師でも厩務員でも騎手でも馬くさい人が好き。
横山典という人はまさに「馬くさい人」だと思う。
それに対して武豊という人は「競馬くさい人」だと思う。
こと競馬場にあっては武豊が勝負で劣る道理がない。

146: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 17:10:20.02 ID:7niM27n10

>>141
同意。
断然一番人気を当たり前に勝たせることができるのは、武と引退した安藤だけ。
普通の騎手は一番人気になるとプレッシャーで潰れてしまう。
横山も普通の騎手だよ。

166: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 22:17:14.35 ID:MU1Z0iI8O

典もサクラローレルみたいな年度代表馬クラスのパートナーとなかなか出会えないね
ペルーサが本物だったら良かったのだがw

168: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 22:20:38.12 ID:hyBnq3FF0

>>166
サクラローレルも禿じゃなかったら、天皇賞3連覇していたな。

173: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 22:35:54.20 ID:SQBFUOcO0

>>168
秋天は勝てただろーが流石にトップガンには勝てないだろ

ノリで驚いたのは糞レース代表のイングランディーレの春天とか。
トゥザのエリ女のローズバドとかもそうだけど。
やる気がある時(馬、ノリともに)は本当に綺麗にレース持ってくるんだけど
なんせやる気出さない時が多いからなあ。ラジニケのあのインベタをしっかりついたレース運びとかまた見たい

144: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 16:55:25.15 ID:dSsrXJlWO

ノリはポツンさえなければなあ

最近は昔以上に軸にしづらいね

145: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 17:08:45.51 ID:h9ERtFZ60

武の方が納得できることが多い

151: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/07/01(月) 18:11:12.43 ID:XPmA8uhyO

みんな価値観違うからそれぞれ思う方でいいんじゃない?

どっちも素晴らしい騎手だよ

このエントリーをはてなブックマークに追加 [ 2013/07/06 12:00 ] 競馬板 | TB(0) | CM(7)

コメントはどうぞこちらに

  1. 名無しの放浪馬:2013/07/06(土) 12:55:19 ID:-

  2. ノリさんは馬券買う立場からしたら、G1では本命にしずらい騎手だよね。
    古い話だけど、メジロライアンのイン詰まりを思いだす。


  3. 名無しの放浪馬:2013/07/06(土) 13:30:51 ID:-

  4. 横典は好騎乗より大ポカの数が多い一流騎手


  5. 名無しの放浪馬:2013/07/06(土) 13:51:11 ID:-

  6. 馬柱の時点でやるやらないがわかる点で
    ノリさんほど買いやすい騎手はいない


  7. 名無しの放浪馬:2013/07/06(土) 14:18:16 ID:-

  8. ※3には同意する。
    馬券は買いやすいから予想しやすくて嫌いじゃない。

    ただ、騎乗技術や“持っているモノ”で推し量るなら武の方が上と思っている。
    ノリが嫌いな人も武並に多い理由は※2に尽きると思う。人気の馬でポカって
    勝負したファンを裏切るから。ヤラズや無気力と言われるゆえん。


  9. 名無しの放浪馬:2013/07/06(土) 18:04:26 ID:-

  10. 全盛期に関して言えば
    穴を開けるのが上手いのがノリで
    騎乗しただけでその馬が穴ではなくなるのが武


  11. 名無しの放浪馬:2013/07/06(土) 19:57:19 ID:-

  12. ウオッカとスカーレットみたいなものかなと思った。
    安定して力を出せる豊がスカーレットで、爆発力があるけど脆さもあるのノリがウオッカ。
    安定感の豊と爆発力のノリ。
    タイプの違う天才かな。


  13. 名無しの放浪馬:2013/07/06(土) 20:55:20 ID:-

  14. 比較することが失礼にあたる


コメントの投稿




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2chkeibanews.blog39.fc2.com/tb.php/2440-b4bf2d24