1996年度代表馬サクラローレル、函館に来場 横山和を背にパドック周回 谷岡氏「22歳ですが、まだまだ元気で頑張っています」

6yh.jpg

1: 恥痢塵φ ★ 2013/07/01(月) 22:53:11.08 ID:???0

1996年に天皇賞・春、有馬記念のGⅠを制し、同年の年度代表馬に輝いたサクラローレル(牡22)が
6月30日、函館競馬場に来場した。昼休みと全レース終了後にパドックを周回し、ファンに元気な姿を見せた。


同馬は種牡馬としてもローマンエンパイア(2002年GⅢ京成杯)、サクラセンチュリー(重賞3勝)などを出し、
現在は北海道新ひだか町の新和牧場で供用されている。

同牧場代表の谷岡毅氏は「本日はたくさんのファンにご覧いただき、サクラローレルも喜んでいると思います。
今年で22歳ですが、まだまだ元気で頑張っています」とコメントした。

http://www.tokyo-sports.co.jp/race/horse/158004/

(写真=鞍上は主戦だった横山典の息子の横山和)
no title


サクラローレル|競走馬データ- netkeiba.com
http://db.netkeiba.com/horse/1991103498/

57: 名無しさん@恐縮です 2013/07/02(火) 00:21:16.84 ID:ivyDJ64PO

この頃の競馬が一番好き

39: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:52:55.73 ID:j8cdR9LE0

きれいな馬だね

60: 名無しさん@恐縮です 2013/07/02(火) 00:54:49.29 ID:q03DulDH0

サクラローレル若々しいな、かわいい

4: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 22:55:22.71 ID:Vgu92v8R0

サクラなんとかでサクラローレルの子が走ってるけど、サクラセンチュリー以後、正直パッとした馬は出なかったな。

17: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:08:14.12 ID:l7NOUwpf0

>>4

Blushing Groomの血が入ってると日本ではまず種牡馬としては成功しないな。
長距離晩成の典型的種牡馬になっちゃうからな。

やや成功
マヤノトップガン

失敗
サクラローレル
マチカネフクキタル
バゴ
アラジ

大失敗
ラムタラ
テイエムオペラオー

27: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:22:56.14 ID:rDDCdNUJ0

>>17
なんでクリスタルグリッターズを省いてるのかなあ~?(棒)

46: 名無しさん@恐縮です 2013/07/02(火) 00:03:51.36 ID:Vgu92v8R0

>>17
ビックウィークェ…

44: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:59:29.59 ID:5sPOGySVP

>>17
バゴは見限るな
ポテンシャルはある

産駒の価格はやっすいけど

29: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:23:42.80 ID:XA1rv7Vv0

>>17
多分バゴが一番成功した種牡馬になりそう

41: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:55:59.18 ID:RoJlfoef0

>>17
バゴはクリスマスってのが新馬でものすごい勝ち方した

7: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 22:56:24.48 ID:FPFU9Jk4P

こういうことすると直後死ぬケースが多い気がする

8: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 22:58:01.90 ID:l7NOUwpf0

今でも走れそうな体型してんな

種牡馬としては終わってるから現役復帰してくれ

50: 名無しさん@恐縮です 2013/07/02(火) 00:13:07.69 ID:nemLr5ptO

ブレイクするきっかけとなったのブライアンに勝った96年春天だけど、その前哨戦の中山記念も凄かったんだよな

20: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:13:43.21 ID:tDGOuZDy0

あのナリタブライアンをぶっち切った春天が、この馬のハイライト

10: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 22:59:05.37 ID:tb53+5fO0

ナリタブライアン、マヤノトップガンに勝った春天思い出す


15: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:05:06.00 ID:PXl+iT2cO

>>10
マヤノトップガンに負けた春天を思い出す

14: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:04:04.75 ID:YkwqW4oHO

ローレル、トップガン、マーベラスの頃が
一番競馬が面白かった。

18: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:09:52.87 ID:OBZa1VX7O

典が乗れよ
駄目息子はローレルに乗るな

3: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 22:54:28.96 ID:g+odwRLqO

何故にダメ息子が乗るの?

19: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:12:12.80 ID:d2yHNJJN0

息子はノリの子供っていう以外何も関係ないもんな

26: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:19:55.81 ID:2gpyc+76i

バブルに負けた秋天はうまく乗ってりゃ勝ててたよな

28: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:23:10.27 ID:dIW4ZBe40

>>26
進路ふさがったけど、案外伸びなかったような。トップガンと華差までじゃね

34: 名無しさん@恐縮です 2013/07/01(月) 23:42:33.63 ID:L8N3HlmD0

サクラローレルが無事ならナリタブライアンの三冠はなかったと言われてるしな

69: 名無しさん@恐縮です 2013/07/02(火) 02:32:33.04 ID:CsolNP870

>>34
それは無理。完成度が違うし。ラッパ大将境勝太郎自身が「あのときのブライアンにゃ勝てん」
と言ってたぐらい

72: 名無しさん@恐縮です 2013/07/02(火) 02:38:03.52 ID:xqy04Ui8O

>>34
それもありえません。ぜんぶブライアンの圧勝に終わります。

104: 名無しさん@恐縮です 2013/07/02(火) 15:58:27.24 ID:MIkpILE00

>>34
それはない
青葉賞でエアダブリンに一蹴されてるのに

77: 名無しさん@恐縮です 2013/07/02(火) 03:19:33.33 ID:jWEuS1ryP

その当時見てないと全く強さが伝わらない馬だろうな

65: 名無しさん@恐縮です 2013/07/02(火) 01:56:46.82 ID:oTyZ7NQYP

リアルタイムで見てないと、何がすごいんだか全く分からない
そんな1頭だろうな

66: 名無しさん@恐縮です 2013/07/02(火) 02:25:30.36 ID:YmCsnibP0

トップガンも出てたあのオールカマーでローレルが今の競馬界の主役だって事が初めてわかった感じの馬だったな
実績の数は少ないが、一戦一戦の勝ちっぷりが王者そのものって感じの貫禄の塊みたいな感じだったからな

でも結論からすると単なるG1・2勝馬
5勝馬や6勝馬がザラな近年だと価値がわかりにくいだろうな

67: 名無しさん@恐縮です 2013/07/02(火) 02:29:29.53 ID:oTyZ7NQYP

その時代の王者感ってのはどうにも伝えづらいからな
たとえばブエナなんて完全に2年、牝馬のくせに王者をやってわけだけど
たぶん20年後くらいには忘れ去られてウオッカの方だけ残るんだろう

82: 名無しさん@恐縮です 2013/07/02(火) 03:38:59.83 ID:oTyZ7NQYP

まあこの馬が活躍した時期ってちょうどダビスタブームのころだし
馬券も最高に売れてた頃だから知ってるやつは多いんだろうけどな

このエントリーをはてなブックマークに追加 [ 2013/07/03 15:00 ] 競馬ニュース | TB(0) | CM(7)

コメントはどうぞこちらに

  1. ,:2013/07/03(水) 15:25:41 ID:-

  2. ローレルとは直接関係ないが、ダビスタは所有全馬の全レース•全過程を見なくちゃいけないのがクソだったわ
    出遅れも予後不良も自分の馬だけだし


  3. 名無しの放浪馬:2013/07/03(水) 16:48:19 ID:-

  4. 古馬のサクラローレル>>>3歳のナリタブライアン
    実績と評価はブライアンでも実力はローレルが上だと思ってる


  5. 名無しの放浪馬:2013/07/03(水) 19:59:17 ID:-

  6. 三冠レースでブライアンが同世代に負けるはずは無い。
    能力が抜けすぎてた。
    怪我さえなければ相当だっただろうなぁ。


  7. 名無しの放浪馬:2013/07/03(水) 22:59:59 ID:-

  8. ローレルってもし故障せずに凱旋門出てたらどうなってたと思う?
    やっぱり大敗してた?


  9. 名無しの放浪馬:2013/07/04(木) 07:07:18 ID:-

  10. 3歳のブライアンは別格だと思うが
    それはそれとして3橋の中でもこの馬が一番抜きん出てたな
    最後の春天なんか、あの状態でよく2着にきたと思う


  11. 名無しの放浪馬:2013/07/04(木) 13:11:24 ID:-

  12. 米4
    惨敗してた
    勝ったのはパントルセレーブル
    ピルサドやスウェインもいたハイレベルな凱旋門賞だった


  13. あま:2013/07/05(金) 01:12:05 ID:-

  14. ブライアンが大好きだったから、ブライアンを負かしたローレルには勝ち続けて欲しかった。元気そうで嬉しい。


コメントの投稿




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2chkeibanews.blog39.fc2.com/tb.php/2435-4b5a11f3