菊花賞馬ビッグウィーク障害試験に合格 ウインクリューガー以来4頭目の平地G1勝利後の入障

ACE.jpg

1: 恥痢塵φ ★ 2013/06/28(金) 22:04:10.02 ID:???0

菊花賞馬ビッグウィーク障害試験に合格

10年の菊花賞馬ビッグウィーク(牡6歳、栗東・長浜)が27日、栗東で障害試験に合格した。
今中京開催中にも障害デビューする可能性がある。グレード制導入の84年以降、JRA平地G1を
勝ったあとに障害戦に参戦したのは、03年NHKマイルC優勝馬のウインクリューガーが07年に
入障初戦を勝って以来。同様の例はほかに99年秋華賞Vのブゼンキャンドル、89年阪神3歳S
優勝馬コガネタイフウがおり、ビッグウィークが障害戦を走れば84年以降4例目。過去3例は全て、
障害戦でも勝利を挙げている。

http://www.daily.co.jp/horse/2013/06/28/0006112055.shtml

ビッグウィーク|競走馬データ- netkeiba.com
http://db.netkeiba.com/horse/2007100208/
ウインクリューガー|競走馬データ- netkeiba.com
http://db.netkeiba.com/horse/2000107407/

2: 名無しさん@恐縮です 2013/06/28(金) 22:05:18.93 ID:cOyEC44v0

クラシック勝利馬ってその他のG1勝利馬と意味違うぞ。
菊花賞の価値低下の象徴だなあ、こりゃ。

5: 名無しさん@恐縮です 2013/06/28(金) 22:13:24.90 ID:AVz4BpSYP

今でもウインガーは無事なら障害重賞も狙えていたと思っている

8: 名無しさん@恐縮です 2013/06/28(金) 22:18:53.88 ID:JSbh1ysT0

>>2
ロジユニヴァース「せやせや。ワシみたいに一旦休んで再起せなあかん」

>>5
この飛越では厳しい。

84: 名無しさん@恐縮です 2013/06/29(土) 14:59:59.27 ID:YFe3fadqO

ウインガーが障害勝ってたのに驚いたぜ

87: 名無しさん@恐縮です 2013/06/29(土) 15:21:31.53 ID:Rm7tTwUD0

ウインクリュガー三区にエバーローズって直千でスゴく強い馬がいた
引退したらしいがウインクリュガーってイイ種馬なんじゃないのかな

4: 名無しさん@恐縮です 2013/06/28(金) 22:13:22.92 ID:an5+F5sK0

バゴ産駒初のGI勝利馬が……

75: 名無しさん@恐縮です 2013/06/29(土) 13:04:00.04 ID:PaQOviHiP

菊花賞の馬柱見ててなんか戦績がフクキタルっぽいなー押さえとくか
と思ったらバッチリ来てくれて嬉しかったな
その後の戦績までフクキタルの劣化版になってしまうとは

81: 睦月 ◆JANUTXo1z2 2013/06/29(土) 14:54:06.40 ID:Rm7tTwUD0

>>75
奇しくも両方ともブラッシンググルームの直系・・・・

83: 名無しさん@恐縮です 2013/06/29(土) 14:57:57.17 ID:1fClUREyO

ロジさんも障害入りあるで。

86: 名無しさん@恐縮です 2013/06/29(土) 15:18:16.94 ID:MVfCArUi0

>>83
脚が曲がってて足元が弱いから無理
ジャンプしたら骨折する
ロジさん本来なら競争馬になれないと言われてた馬だから

6: 名無しさん@恐縮です 2013/06/28(金) 22:17:20.09 ID:OZUjllWO0

日本語にすると
デカくて弱い

63: 名無しさん@恐縮です 2013/06/29(土) 10:58:46.86 ID:5KMVhoSG0

どうであろうと、腐ってもクラシックホースの馬に
こんなことやらすな

7: 名無しさん@恐縮です 2013/06/28(金) 22:17:53.62 ID:629pck7Z0

まあ菊獲ったぐらいじゃ種牡馬にはなれんしなあ

15: 名無しさん@恐縮です 2013/06/28(金) 22:54:29.93 ID:wd/QpR7LO

いつも調教はいいんだけどな。ダートでもダメなんかい

24: 名無しさん@恐縮です 2013/06/28(金) 23:21:24.36 ID:xqLAwdut0

なんで菊花賞勝てたんだろう?

27: 名無しさん@恐縮です 2013/06/28(金) 23:33:46.76 ID:jWqlneuyO

>>24
菊花賞までの戦歴は悪くないからなぁ

単純に燃え尽きたんだろう

49: 名無しさん@恐縮です 2013/06/29(土) 06:02:59.18 ID:RRlTIlJBP

戦績見たけど菊花賞後は見事な鳴かず飛ばずじゃん。掲示板すら掛からず。
人気からしても走らんだろうなって客からも見られてる訳だし。
そりゃ路線変更を図っても無理ないだろ。

どうせなら中山大障害か中山グランドジャンプも制して
平地・障害G1両制覇を狙って欲しいわ。

66: 名無しさん@恐縮です 2013/06/29(土) 11:35:01.99 ID:ptTuiiwl0

障害レースと長距離適性はあまり関係ないって話し聞いた事あるけどなあ
ジャンプしてる間は筋肉使わないで一息つけるからむしろスプリントの連続レース
みたいな感じで短距離馬の方が向いてるとか何とか
あと種牡馬になっても飛越能力は遺伝しないとか

68: 名無しさん@恐縮です 2013/06/29(土) 11:45:51.71 ID:6JT7tdmM0

サクラバクシンオー産駒の障害重勝馬もいるもんな

73: 名無しさん@恐縮です 2013/06/29(土) 12:50:09.70 ID:uZAYVffii

>>68
スプリントの連続って考えたら納得

78: 名無しさん@恐縮です 2013/06/29(土) 13:29:48.25 ID:QQmz7qo30

バクシンオー産駒が障害に適正があったのは
気性に問題があったから
平地じゃ使えないクレイジーさは障害があってちょうど

76: 名無しさん@恐縮です 2013/06/29(土) 13:05:35.86 ID:vjjxwLghO

スプリンターと言っても、スタミナがないのと、気性の問題で短距離しか走れないのがいるからな。
前者は苦戦する事が多いけど、後者は成功する事が多い。

69: 名無しさん@恐縮です 2013/06/29(土) 11:48:02.04 ID:mzbMXSfu0

過去の障害ビッグレースの勝ち馬を見る限り
なんやかんや言ってステイヤー血統の方が勝ってるよ

このエントリーをはてなブックマークに追加 [ 2013/06/30 13:00 ] 競馬ニュース | TB(0) | CM(2)

コメントはどうぞこちらに

  1. 名無しの放浪馬:2013/06/30(日) 13:11:39 ID:-

  2. ブランディスは平地でも2400勝ってるんだけどな


  3. 名無しの放浪馬:2013/06/30(日) 14:17:46 ID:-

  4. そら長距離は問題ないんだろうけどさァ・・・
    この扱い。


コメントの投稿




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2chkeibanews.blog39.fc2.com/tb.php/2429-d4397b78