- 名無しの放浪馬:2013/06/18(火) 18:27:48 ID:-
豊さんもオーナーも優しいな 哲三に戻すって言わないと、とてもじゃないが哲三が生きていける状態じゃないよな
願わくば、また哲三の逃げる姿を観たいものだが・・・・アーネストリーの宝塚記念は痺れたよ
1000mの通過タイムを聴いてゴール板前の観客が全員どよめいたからな 見事だったわ
- 名無しの放浪馬:2013/06/18(火) 22:03:37 ID:-
復帰してまともに乗れる状態に戻っても引退を考えないとな年齢だからなぁ。
調教師を目指しても良いと思うよ。
- 名無しの放浪馬:2013/06/19(水) 13:35:10 ID:-
米1
あれだけだった
宝塚以降褒められた騎乗は1つあるかどうか
- 名無しの放浪馬:2013/06/19(水) 15:55:04 ID:-
トップスピードに切り替わるところで振り落とされて柵に激突だからな
映像観るだけでぞっとするが
脳へのダメージが少ないことと後続の馬がいないことが幸いだったというしかないわな
個人的にももう一度復帰して、できればキズナにいって思いもあるけど
先ずは不便少なく日常生活が送れるようになって欲しい
後藤と比べりゃ中枢のダメージ少ないとはいえまだ神経や筋を繋ぐ段階だもんな…
- 名無しの放浪馬:2013/06/19(水) 22:51:51 ID:-
アーネストリーの宝塚記念って逃げてないけど・・・。
- 名無しの放浪馬:2013/06/20(木) 03:29:09 ID:-
この手術でやっと「左手を動かす仕組みがどうにか用意出来た」程度でしょ?
その神経と筋肉を上手く動かす、しかもプロの騎手として使える様に、
となると死ぬ気でのリハビリがこれから必要になる訳だよなあ。
正直日常生活を不便なく出来る様になる事だけでも大変だろうけど、
その先の「復帰」を目標にしないとモチベーションが保てないんだろうな。
豊も自分の怪我とその後のなんだかんだを経験してるから、
こういう状況で見捨てる様な仕打ちは出来ないよなあ。
豊が最近やっと復調したみたいに、哲三も数年単位で考えないと無理だわな。