- 名無しの放浪馬:2013/06/12(水) 16:48:34 ID:-
ttp://cjjc.weblio.jp/content/%E7%B5%86
中国語では意味が通らんのじゃね?という感じなんだが。
- 名無しの放浪馬:2013/06/12(水) 17:15:36 ID:-
ハルウララが春麗だった時は非常に納得して萌えた
- 名無しの放浪馬:2013/06/12(水) 22:32:00 ID:-
ロードカナロアってroadじゃなくてlordなのね。今知った
- 名無しの放浪馬:2013/06/12(水) 22:53:00 ID:-
エルコンの神鷹ってかっこいいな
- 名無しの放浪馬:2013/06/12(水) 23:13:21 ID:-
中国語を知らんのに、漢字の意味が同じと考えるのがねぇ。
「絆」は中国語だと、束縛とか、縛る意味なのに。
調べればなぜこの訳語になったかわかるだろうに・・・。
- 名無しの放浪馬:2013/06/13(木) 00:23:44 ID:-
堂山無敵が印象に残ってるな
あと風之歌
- 名無しの放浪馬:2013/06/13(木) 02:59:19 ID:-
黒船もそのまんまだと外国人には意味が通ってないんだよな。
由来から考えて名づけしてくれてると思うんだけど。
- 名無しの放浪馬:2013/06/14(金) 17:22:28 ID:-
>過去の日本馬にはちょっと気の毒な中国ネーミングも少なくない。(田中恵一)
気の毒なのはこいつの単純さだな
中国語知らなかったとしても記事書く前に
ちょっと調べるとか人に聞くとかできなかったのか