2015-09(17)2015-08(16)2015-07(18)2015-06(24)2015-05(33)2015-04(30)2015-03(30)2015-02(27)2015-01(23)2014-12(35)2014-11(33)2014-10(45)2014-09(32)2014-08(36)2014-07(48)2014-06(43)2014-05(44)2014-04(46)2014-03(64)2014-02(64)2014-01(79)2013-12(85)2013-11(80)2013-10(79)2013-09(45)2013-08(33)2013-07(49)2013-06(52)2013-05(60)2013-04(76)2013-03(58)2013-02(26)2013-01(64)2012-12(91)2012-11(106)2012-10(116)2012-09(89)2012-08(57)2012-07(65)2012-06(63)2012-05(82)2012-04(105)2012-03(98)2012-02(96)2012-01(101)2011-12(134)2011-11(127)2011-10(117)2011-09(103)2011-08(67)2011-07(80)2011-06(119)2011-05(134)2011-04(50)2011-03(17)
1: 白(岐阜県) 2013/05/23(木) 11:32:26.74 ID:VPsOYZLq0 BE:15917388-PLT(12000) ポイント特典 競馬配当の所得を申告せず…元会社員に有罪判決 競馬の馬券配当で得た約29億円の所得を申告しなかったとして所得税法違反(単純無申告)に 問われた元会社員の男性(39)に対し、大阪地裁は23日、懲役2月・執行猶予2年(求刑・ 懲役1年)の判決を言い渡した。 所得から控除できる「必要経費」の範囲が争点となり、検察側が「当たり馬券の購入費しか 認められない」と主張したのに対し、弁護側は「膨大な外れ馬券の購入費も必要経費と認め、 純粋な利益だけに課税すべきだ」と反論したうえで、無罪を主張していた。検察側は、男性が 申告しなかった税金額を約5億7000万円としていたが、判決は約計5200万円と認定して おり、弁護側の主張の一部を採用したとみられる。 判決によると、男性は2007~09年の3年間、日本中央競馬会(JRA)のインターネット サービスを使って計約28億7000万円分の馬券を購入。このうち、約1億3000万円分 の当たり馬券で同30億1000万円の配当を得た。本来、約5200万円を納税する必要が あったが、申告しなかった。(以下略) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130523-OYT1T00440.htm
この判例悪用して節税するやつは出てくるだろうな
節税になるわけ無いだろ。 頭ヨワ(-_-;) 負ければよし。買ったら申告。 ネットなら追跡調査。 窓口には認め無い。解る?
判決読めばわかるが今回のケースは投機と同様だって事が認められただけだぞ。 普通に遊びで買って儲けた場合、今回と同じように同じように税金課される可能性は全く消えていない。
判決そのものはめっちゃ慎重な判決だったな これをGJととらえるかふざけんなととらえるかは人次第
良識的な判決だと思うよ
ハズレ馬券を経費と認めないって必死で主張してるヤツ、勉強が足らんぞwww 判例が出てから主張しろやカスども
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL http://2chkeibanews.blog39.fc2.com/tb.php/2365-70500200
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
copyright © 2021 2ch的競馬ニュース all rights reserved.