- 名無しの放浪馬:2012/12/30(日) 22:03:46 ID:-
皐月賞は福永がヘボかったから、勝てただけだと思うけど
実際内田がゴールドシップを手の内に入れたのは菊からじゃないかな。
あと夏の間に馬が成長して、強くなった部分もあるだろうけど
- 名無しの放浪馬:2012/12/30(日) 22:31:47 ID:-
ガラパゴス言いたいだけだろと思ったけど、今の府中はヤマニンウイスカーが残って勝っちゃうくらいだからなぁ
ダービーは単に騎乗ミスだったと思うが
- 名無しの放浪馬:2012/12/30(日) 22:57:39 ID:-
ダービーで行き足付かず、押しまくっても動かないからこそのロングスパート戦法確立だろうから、あれは仕方ないと思うしかない。騎乗ミスが一番近いか。
- 名無しの放浪馬:2012/12/30(日) 23:16:17 ID:-
ダービーはスローの流れで位置取りが後ろで、
仕掛けが遅かっただけ。
ワールドエースの力は確かに高かったけど、
内田があまりに福永を信用しすぎたマークをしたため。
- 名無しの放浪馬:2012/12/30(日) 23:32:03 ID:-
そもそも皐月は普通の展開なら取れなかったし、
菊は他の有力馬が脱落してたから取れたもの
ダービーは有力馬が揃った状態で普通にレースしたら負けたというだけの話
- 名無しの放浪馬:2012/12/31(月) 04:20:09 ID:-
脳ミソに障害でも持ってない限り、皐月賞の時点で
ゴールドシップが日本史上最強馬であることが分かったはず
ただ、この国の騎手の知能は
- 名無しの放浪馬:2012/12/31(月) 08:39:42 ID:-
世代最強と呼ばれた2冠馬はいるが3冠馬は数えるほどしかいない。
それほど3冠取るのは難しいから価値があるし讃えられる。
個人的には内田が手の内に入れてなかった上に展開、あとあの時期の東京は後ろからではなかなか届かない馬場などと思う。
理由と言う名の言い訳は後乗せサクサクなので、外野のファンがストーブにあたりながら語るのが楽しいんではないか。
来年は阪神大賞典か、実績のある日経賞か。
- 名無しの放浪馬:2012/12/31(月) 21:45:47 ID:-
来年のゴールドシップの予想
阪神大賞典 ○
天皇賞 ○
宝塚記念 ●
京都大賞典 ○
天皇賞 ●
JC ●
有馬記念 ○