- 名無しの放浪馬:2012/11/20(火) 20:26:43 ID:-
カブラヤオーだろ常考
- 名無しの放浪馬:2012/11/20(火) 20:47:03 ID:-
ぼくのいちばんすきなうまを挙げるスレか
- 名無しの放浪馬:2012/11/20(火) 20:48:47 ID:-
オルフェーヴルに1票かな
- 競馬高校:2012/11/20(火) 21:16:11 ID:-
豊さん…
- 名無しの放浪馬:2012/11/20(火) 22:28:25 ID:-
オルフェにマトモな騎手(5年前の豊さんとか)が乗ってたら、明らかにオルフェのほうが強いと思う。
騎手もだけど、調教師にも差があるよね。
てか、ディープって、強いには強いけど、ライバルに恵まれた感が拭えない。
- 名無しの放浪馬:2012/11/20(火) 22:45:04 ID:-
1着馬の格が違いすぎる
モンジュー>>レイルリンク>>>>ソレミア
- 名無しの放浪馬:2012/11/20(火) 22:59:48 ID:-
※1
あれ?俺書き込んだっけ?
- 名無しの放浪馬:2012/11/20(火) 23:10:26 ID:-
全盛期という点で比べると
ナリタブライアンとオグリの方が強い気もする
- ああ:2012/11/20(火) 23:53:44 ID:-
アンチ以外の大多数はディープのが強いと思ってるでしょ。
体調が悪そうな有馬、凱旋門以外は突き抜けてる訳だし。
オルフェも強い馬だけど、ディープと比べると落ちるしムラがありすぎる。
- 名無しの放浪馬:2012/11/21(水) 09:32:28 ID:-
ディープが不甲斐なかったのは凱旋門賞ぐらいだからなぁ。国内でオルフェのような負け方すると評価が下がるのは仕方ないかな。
ディープは『あんなスタートで、こんな所から飛んできた』っての強いからオフェとは印象が違いすぎる。
個人的には心にグッと来るような馬ではなかったけど、一時代を築いた馬だとは思う。
今のオルフェの評価はこれからじゃね?
- 名無しの放浪馬:2012/11/21(水) 12:07:28 ID:-
ディープが負けた有馬と凱旋門は体調が悪いで済ますのに
オルフェが下痢してた春天は評価がおちるとかw
しかもその後ずたぼろの馬体、七割の体調で宝塚完勝してるけど
それにオルフェが負けたときは明確な原因があったけど
ディープのはいつも後だしの体調不良だよね
- 名無しの放浪馬:2012/11/21(水) 13:10:54 ID:-
外人から見たら
エル→2頭の凱旋門賞馬が誕生した
オルフェ→惜しかったけど相手が・・・
ディープ→ドーピング野郎
フェスタ→誰?
こんな感じだよ。あくまで海外の実績ね。
- 名無しの放浪馬:2012/11/21(水) 16:10:44 ID:-
オルフェーヴルは120%のパフォーマンスを見せられるけど50%になることもしばしばある
ディープは常に85~110%位のパフォーマンスを安定して出せる
そんな印象です
- 名無しの放浪馬:2012/11/21(水) 20:51:09 ID:-
ディープの話題になるとライバルがいなかったって言うけどハーツクライがいるから
安定して活躍した期間が短いだけでキャリアのピークは確実に世界でもトップクラスの相手と渡り合えてたから
- 名無しの放浪馬:2012/11/25(日) 13:19:59 ID:-
過去最強って言うんやったらビワハヤヒデしかおらんやろが